【月山ペアリフトからの大渋滞】山形 月山1,984m(2)

月山ペアリフトへ到着。


見える姥ヶ岳1,670m
【月山ペアリフト】
『こんばんはっ』
今回は月山ペアリフト乗り場から
スタートします。
月山の登山や観光を楽しむなら
月山ペアリフトの利用がおススメ。
標高差を一気に上がれるため体力を温存
できるし、四季折々の絶景を眺めながら
快適に移動できるのが魅力です。
月山ペアリフトに乗車すれば、
標高約1,500m付近まで標高差300mを
約10分で運んでくれます。
リフトは往復券と片道券があり、
登りだけ利用して下りは自分の足で下るなど、
行程に合わせた使い方も可能ですよ。
月山ペアリフトの乗車料金
夏山(グリーン期)・登山シーズン
- 片道:大人 1,000円
- 往復:大人 1,600円
『下りはリフトに乗らずに下ろうと思って
上りの片道券だけ購入してたんだけど、
下りもリフトを使って400円損した~(泣)』
という私のようにならないよう
お気を付け下さい。!(^^)!

実際の登山がはじまりです。

『ニッコウキスゲ&青空』

大渋滞でした~(泣)
【姥ケ岳までの大渋滞】
ペアリフトのチケット販売開始は
AM8:00開始。
実はAM7:45 頃にはリフト券売り場に、
既に50人以上の行列ができていたんです。
『これだけ並んでたら少し早めに運行
してくれてもいいのになー』
これは悪いなおさんの心の声。
という事でしばし我慢しペアリフトに乗車して
上駅に到着。
到着した上駅からが本格的な登山スタート
となります。(上記④写真)
AM8:30 リフト上駅の月山スキー場看板を
スターティン。(上記④写真)
しかしながらこれまたツアー登山の
大型団体とちょうどスタート時間が
重なってしまった・・・。
スタート直後から姥ケ岳へ向かう登山道で、
思わぬ大混雑に巻き込まれてしまうことに。
『うーん、スタート直後からこの渋滞は
キツイなー』
『とても簡単にパスしていけるような
状況でもないし』
『マジでこの大渋滞にはビックリした!』
団体登山の列は超ゆっくりと進むため、
細い登山道ではパスすることもできず、
私も後ろについて歩くしかありませんでした。
『ここまでは読まれへんかったわ、
人生いろいろあるよなー笑』
ただそんな状況も、山登りあるあるかな。
『ニッコウキスゲの写真でも撮りながら、
ゆっくり行こう』
しつこいのですが渋滞登山の画像をあと2枚ほど
貼り付けておきます。
『読者に見てもらってこの時の
ストレスを解消するっ』 !(^^)!




【姥ヶ岳山頂1,670mへ到着】
ペアリフト上駅からは渋滞があったけど、
約30分ほどのAM9:00に姥ヶ岳山頂へ到着。
(上記写真⑨)
山頂で皆さん小休止されるので、
姥ヶ岳山頂をもちましてて渋滞は解消される
こととなります(笑)
山頂からのパノラマビューは
下記動画を貼り付けますね。
【姥ヶ岳山頂からのパノラマビュー】
スマホ横画面用です。
では次回は姥ヶ岳山頂から月山への
超心地いい縦走路歩きをお届けします。
今回もご一読頂き有難う御座いました!
下記の記事は今回の月山登山の
関連記事です。
こちらも併せてご覧下さい。
【姥沢駐車場へのアクセス 】
山形 月山1,984m(1)
https://naohiro-tozan.net/2025/08/21/tohoku-mt-gassan-1/
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
よろしくお願いいたします。
『励みになります!』
↓
にほんブログ村

『超心地いい縦走路を歩きます』