コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

  • ホームHOME
  • フォトギャラリーPHOTO GALLERY
    • 画像集

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 なおさん 九州低山

福岡 夏の宗像四塚連峰を縦走してみた!(1)

【夏の宗像四塚連峰縦走】 北海道山行(大雪山・トムラウシ山)の事前トレーニングで宗像四塚連峰を縦走してみました。 ※この時期は暑さと防虫対策が大変なので決して同様の山行は行わないで下さい。(自ら熱中症になりにいくような山 […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 なおさん 九州低山

福岡 新宮 立花山(367m)/ナイトハイキングしてみませんか?

【ナイトハイキングを  してみましたっ!】 先週、立花山で少しは涼しく登れるかなーと思ってナイトハイキングをしてみました。 必要道具:ヘッドライト・蚊取線香     虫除けスプレー 実際に登ってみると涼しかったですし、福 […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(7)

【高岳から中岳に戻る。】 高岳からは下り基調なので約20分で中岳に戻ってこれます。『一段と噴煙があがってるっ!』 間近で火口を見下ろせるのもこのポイントが最後なので、しばらくの間、この景観を目に焼き付けておきました。 【 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(6)

【中岳から高岳へ】 中岳山頂からは少し登り基調になります。標高差86mを30分程度で登ります。ここも御覧のように気持ちのいい稜線歩きです。 【高岳山頂1,592mへ到着】 高岳山頂付近で休憩しながら食事をされてる方が多い […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(5)

【中岳への稜線歩き】 山歩きの醍醐味のひとつに標高が高いところでの稜線歩きがあります。特に高低差の少ないボーナスルートを景色を眺めながら歩くのは至福のひとときです。 【中岳山頂からの眺望】 中岳山頂1,506mへ到着しま […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(4)

【ガレ沢上部からの稜線】 この火山縁の稜線の景観が私は大好きです。地層が何層にも重なってる感じ、長い年月をかけて作り出される風景です。 田中陽希さんの『グレートトラバース3』では空からのドローン映像が番組スタートの背景に […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(3)

【ガレ沢を登るっ!】 砂千里ケ浜南端の小高い尾根が終わると、少し下ってから上の写真のガレ沢を登ります。 しんどい登りはハッキリ言って『ここだけですっ!』20分程度で登りきれます。(スイマセン、私にはかも・・・)石コロの『 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(2)

【砂千里ケ浜に入る。】 左側に中岳の火口を見ながら写真の手前までは木道を通ってきたのですが、『噴石が落ちてきて木道が破損してるっ!』箇所等があります。活火山登山はリスクと隣合わせっ。 【砂千里ケ浜の南端部】 砂千里ケ浜最 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(1)

【阿蘇山上駐車場から スタートです。】 いよいよ阿蘇五岳の核心部 中岳1,506mと高岳1,592mの山行をスタートします。 ※先日阿蘇へ行ってきたのですが今回御案内する砂千里ケ浜登山口からのコースは一部通行規制中でした […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 なおさん お薦めの映画

映画『神々の山嶺』を観てきました。

【神々の山嶺(いただき)   を観てきました!】 博多天神北のKBCシネマで『アニメ版 神々の山嶺』を観てきました。福岡で上映されてるのはこの映画館だけっ。ここのところなんかマニアックな映画館に通ってる・・・。 作家:夢 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

スイス・アルプスを夢見て(3)

2023年1月27日

スイス・アルプスを夢見て(2)

2023年1月26日

スイス・アルプスを夢見て(1)

2023年1月25日

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(最終回)

2023年1月24日

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(14)

2023年1月23日

伯耆大山&出雲大社&宍道湖ツアーを計画してみるっ!(1)

2023年1月21日

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(13)

2023年1月20日

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(12)

2023年1月19日

あした死ぬかもよ?(ひすいこたろう著)を読んで(1)

2023年1月18日

孫クスさんに初詣っ!/立花山367m

2023年1月17日

カテゴリー

  • 回想登山
    • 三俣山~九住山~中岳
    • 北岳(3,193m)~間ノ岳(3,190m)
    • 屋久島編
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 白馬岳編
    • 立山~剱岳編
    • 阿蘇山編(阿蘇五岳)
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お知らせ
      • お薦めの本
    • お薦めの映画
  • 登山結果報告
    • 九州低山
      • 大分 中津 八面山
      • 長崎 対馬 白嶽
    • 九州百~三百名山
      • くじゅう連山/大船山(紅葉)
      • 英彦山 1,199m
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
  • 登山計画立案
    • スイス・アルプス計画
    • トムラウシ+大雪山 計画
    • 伯耆大山&出雲大社&宍道湖 計画
    • 北アルプス 雲の平(伊藤新道を使用)
    • 長崎 対馬

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • フォトギャラリー
    • 画像集
PAGE TOP