【動けないを無くす方法!】





移動する人はうまくいく

『皆さん、こんばんは』

「最近なんだか毎日同じことの繰り返し…」

「新しい変化が欲しいけど、
 何から始めればいいのかわからない」

──そんな風に感じている方もいるかと
  思います。

『変化を起こすことは簡単です』

人生を変えたいなら、まずは移動せよ

これが長倉顕太さんからの強いメッセージです。

移動とは単に場所を変えるということでなく、

「移動することで環境を変えると感情が動き、
 行動が変わり、やがて人生が変わっていく」

──そのサイクルを生むきっかけだということを
本書は教えてくれます。

移動する人はうまく行く】を読めば、
人生を好転させるためのヒントが数多く
見つかります。

現状を変化させる“きっかけ”と“視点”が
きっと判るはず。

今回は私の気付きとなった
・世界最高のパスポートを徹底的に使う。
・アップデートするには初体験をし続ける。
・見切り発車してしまう。

以上の移動体質になれる3つの
アクションプランをご紹介します。

なぜこれらのアクションが有効なんでしょう?

それは著者自身が移動をする事で環境を変え、
感情を動かし、行動を変えて人生を大きく好転
させてきた結果があるから。

机上の理論ではなく自身の体験からの
言葉だからこそ、共感する人も多いんだと
感じました。

では3つのアクションプランをご紹介
していきますね。

世界最強のパスポートを
 活用しよう!】
 

 

日本のパスポートは世界一位の信頼度を誇り、
ビザなしで入国できる国が非常に多いんです。

ちなみにビザなしで194もの国々に行けます

にもかかわらず日本人のパスポート保有率は
なんと約17%。

それを活用せずに移動しないのは、
宝の持ち腐れのように感じませんか?

パスポートを持っていない人は、
『最強のパスポートを今すぐ取って、
 移動しましょう!』

まずは隣国の韓国・台湾の日帰り
からでもOK。

『移動くせをつけるのが目的なので』
!(^^)!

【アップデートするには
 初体験をし続ける】

次に刺さったのは『アップデートするには
初体験をし続けること』

人ってぬるま湯の環境でもどんどん慣れて
いく生き物です。

そうならない為に何かを決める時は
「知らないこと」、「やったことがない事」を
選びましょう!

アップデートしたい人は初体験をし続けて
いけばいいんです。

『初体験をSNS等で発信していくと、
 さらにいいです』

インプット⇒アウトプットの成長サイクルまで
回せます。

見切り発車してしまう

そして最後に「見切り発車すればいい」
という行動できない人へのアドバイス。

『行動できない人=考えすぎる人』

確かに準備は必要だし、した方がいいに
決まってる。

ただ準備に時間をかけすぎて結果何も
しない事があれば本末転倒!
(考えすぎる人によくあるパターンです)

見切り発車するくらいの気持ちで移動
していかないと変化は起こらない。

『あれこれ考えているより、とっとと
 始めてみませんか?』

この本を読んで『どこへ行こうか』と
考える機会が増えています。

そして、いつもと違った道を散歩したり、
今まで入ったことのないお店に行ったりも
しています。

小さな移動でも、自分の中で何かが
少しづつ動き出しているのを感じます。

人生にモヤモヤを感じている人や、
何かを変えたいけど一歩が踏み出せない人に
おススメの一冊です。

とにかく移動してみる!

それがあなたの人生を変える第一歩に
なりますよ。

今回もご一読頂き有難うございました!

ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップ
宜しくお願い致します!

こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
    ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキング
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です