【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)


『ちょうど左側残雪の上部付近』
【東北にある日本百名山の4座目は
山形県の月山】
『こんばんは』
東北にある日本百名山の4座目は
出羽三山の主峰でもある月山1,984mへ
行ってきました。
位置的にはちょうど山形県の
中央部にあたる場所にあります。
『豪雪地帯なのでなんと4月頃にスキー場が
オープンになるんです』
月山を登ってみた感想から言うと
『登山の楽しみがたくさん詰まってる
すっばらしいお山でした~』
『登山者がかなり多いのも納得っ』

【姥沢駐車場へのアクセス】
姥沢駐車場へのアクセスは
月山ICからだとまず国道112号を
山形方面に走って弓張平公園入口を
左折します。
あとは姥沢駐車場まであと〇Kmの
立看板が随所に立ててあるので、
それを目安にして突き進めばOK。
月山登山の起点となる姥沢駐車場へ
到着です。 (上記①画像)
約500台収容、車1台につき1,000円の
協力金で駐車可能です。
月山駐車場協力金は月山の環境整備、
美化、安全対策のために使われます。
『これはケチらずに支払うべき。
っていうか徴収されますっ』
!(^^)!
駐車場前には公衆トイレもあって
登山準備にも安心な場所です。
(上記③画像)
この日も姥沢駐車場は多くの登山者で
賑わっていました。
一番びっくりしたのは登山ツアーバスも
2~3台入ってきてた事!
『登山スタート直後は登山道が渋滞に
なるほどでしたっ』
この様子は次回お届けしますね。
なおハイシーズンや週末は混雑
するので駐車場へは早めの到着が
おススメ。
駐車場からペアリフト乗り場までは
約5分ほど歩いていきます。
次回はペアリフト乗り場から
ご案内していきますね。
今回もご一読頂き有難う御座いました!
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
よろしくお願いいたします。
『励みになります!』
↓
にほんブログ村
