【モアイ先輩と月山スキー場】山形 月山1,984m(最終回)

① 『うんっ、モアイ先輩?』
② 残念ながらスキーチームは休憩中
『滑ってるとこ見たかったなー』
モアイ先輩と月山スキー場


『こんばんは』

月山では学生時代のスキー部の
モアイ先輩のことを思い出してました。

私たちスキー部は長野の戸隠スキー場を
拠点にスキーをさせてもらってました。

モアイ先輩は戸隠スキー場がオフシーズンに
なった夏でも月山で居候までしてスキーを
されてました。

『そりゃマジでスキー上手くなるよなー』

私には当時、そこまでの情熱や根性は
とてもとても無かった!

『それができる先輩はやっぱり凄いわ』

そして今もスキーに関わる仕事を続けられて
いることを思うと改めてその努力と情熱には
頭が下がる。

物事に真剣に打ち込める先輩の生き方は
今でも大切な指針となっています。

③ 『心地いい木道歩きやったな~』
④ 上駅上部からは安達太良連峰~吾妻連峰の
大パノラマが拡がってた。
最高の下山ルートだった


下山時は月山ペアリフトを使用せずに
歩いて下山するのがおススメ。

『だって安達太良~吾妻~飯豊連峰を
見ながら下山できるんです』

時間の都合で今回は歩いて下れなかったのが
とっても心残りだった・・・。

『でも心地いい木道歩きあり、高山植物あり、
大パノラマもあるいいお山だったな~』

『月山神社もお参りできるし!』

では月山登山編の最後に木道歩き
月山ペアリフトの動画を貼り付けて
おきますね。

是非ご覧になってみて下さい。

心地いい木道歩き

月山ペアリフトからの
 大パノラマ】

今回の月山登山編はこれにて最終回と
なります。

ご一読頂き有難う御座いました!

次回はマッターホルン登山のガイド
山小屋を確保できたので詳細をご報告
できればと思います。

以下の記事は今回の月山登山の関連記事です。
こちらも併せて併せてご覧下さい。

【姥沢駐車場へのアクセス 】月山(1)
https://naohiro-tozan.net/2025/08/21/tohoku-mt-gassan-1/

【月山ペアリフトからの大渋滞】月山(2)
https://naohiro-tozan.net/2025/08/23/tohoku-mt-gassan-2/

【美しすぎる月山への縦走路】月山(3)
https://naohiro-tozan.net/2025/08/25/tohoku-mt-gassan-3/

月山神社と山頂へのルート(4)
https://naohiro-tozan.net/2025/08/27/tohoku-mt-gassan-4/

ブログランキングに参加しています。

下記バナーへの応援タップ
よろしくお願いいたします。

『励みになります!』
    ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキング
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です