【2025年11月4日 伯耆大山/紅葉&積雪最新状況】



【大山 ユートピアの紅葉は
今がピーク】
『こんばんは』
11月4日(月)、大山へ紅葉登山に行って
きました。
今回はユートピアコースを使用しています。
※ユートピア上部は岩場のロープ場が連続する
中級者向けのルートです。
初心者の方は中宝珠越までの往復にするのが
おすすめです。
(ナショナルパークセンターから中宝珠越え
までは片道1時間半)
当日のてんくら(登山天気)はA予報。
てんくら予報通りの快晴と心地よい風の中で、
紅葉のシャワーを全身で浴びることができました!
『ほんとに今は紅葉でお腹いっぱい☺』
『大山の山の神さまありがとう!』
現在の紅葉ピークは
中宝珠越(1,200m)~上宝珠(1,400m)付近。
今後は標高の低い下宝珠越(1,100m)付近
が紅葉していきます。
『11月8~9日頃でもまだまだ紅葉は
楽しめそうです!』
記事の最後に、紅葉シャワーの動画を
貼り付けておきますね。

『滑り止めを付けた方が安心です』

【初冠雪で上部は積雪が
あります】
前日、たまたま鍵掛峠に寄った時、
『あれ?山頂付近が白い…雪積もってる?』
まさかの初冠雪でビックリしました。
『アイゼンもスパイクチェーンも
持ってきてないしっ』
遠目でも白さがくっきり見える時は、
実際にはそこそこ積もってることが
多いんです。(今までの経験上)
という事で念の為、モンベル大山店で
軽アイゼンを購入しておきました。
『下山してきた方に積雪状況の確認も
実施(笑)』
『たまってたポイントでゲットできた、
モンベル会員で良かった~(笑)』
軽アイゼンがなくても登れなくは
ないですが、装着した方が断然安心して
歩けます。(実際装着して歩きました)
『特に下山時は付けててとても安心でした』
上宝珠越から上部は積雪アリと
思っておいて下さい。
『チェーンスパイクでも大丈夫ですよ』


【ナショナルパークセンター前
県営第5駐車場の状況】
ここしばらく大山周辺は紅葉の見頃に
入るため全体的に混雑が予想されます。
ただ、平日であれば駐車場は比較的余裕が
あります。
この日もナショナルパークセンター前の
第5駐車場は朝8時で満車でしたが、
すぐ隣のある駐車場は空きがあり
問題なく停められました。
県営駐車場は無料で利用できるのも
ありがたいポイント。
駐車場から大神山神社奥宮にある
行者登山口までは約20分です。
『なるべく土日を避けて、
平日の山行がおすすめです』
これから登られる皆さんの紅葉登山が、
素晴らしい一日になりますように。
『よい紅葉登山を!』
【大山ユートピアコース
紅葉シャワー動画】
今回もご一読頂き有難う御座いました!
以下のブログ記事は伯耆大山を
登山される際の御参考記事です。
こちらもぜひ併せてご覧ください。
【2025年紅葉登山計画】
鍵掛峠&伯耆大山編
https://naohiro-tozan.net/2025/10/09/2025-autumn-leaves-mountain-climbing-plan/
下記バナーへの応援タップをよろしく
お願い致しますっ。
こんなつたないブログでも
応援頂けると嬉しいです!
↓
にほんブログ村

