コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山ブログ

  1. HOME
  2. 登山ブログ
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 なおさん 登山結果報告

【厳冬期 アクセス道路&駐車場状況】男三瓶山1,126m(1)

『みなさん、こんばんは』 今回は先日、寒波通過後に登ってきた島根県太田市にある男三瓶山1,126mのレポート。 三瓶山は九州からだと本州で一番近い二百名山なんです。 『それでもメッチャ遠いけど 泣』 まずはアクセス道路の […]

2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 なおさん 九州百~三百名山

【いつでも無料のパラダイス】-くじゅう 大船山&御池(最終回)

【俺だけのパラダイス!?】 『皆さん、こんばんは』 ほんとは教えたくないんだよな~でもお教えしますね。 『みんなのパラダイスなので!』 大船山山頂から南側ルート(池窪方面)へ下山して1時間ほど。 稜線を下りきった場所に平 […]

2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 なおさん 九州百~三百名山

【2025年1月31日 氷瀑の状況】ー英彦山 四王寺滝

【2025年1月31日  氷瀑の状況】 『皆さん、こんばんは』 今日はお天気が良かったので英彦山に山行に行ってました。 当然ながら四王寺滝の氷瀑チェックもしておきました。 四王寺滝ファンの皆さまへ状況報告をしておきますね […]

2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 なおさん 九州百~三百名山

【雪山で遊ぶ!】-くじゅう 大船山&御池(3)

『皆さん、こんばんはっ』 今回も強い寒波がやってきました。 来週2月4日(火)からは更に大きな今年一番の寒波が予想されてます。 山に雪が積もるのは嬉しいのですが、日々の生活で寒いのはかなりつらい! そんな今日この頃です。 […]

2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

【新年ご挨拶】愛知県豊田市から

【新年明けましておめでとうございます】 今年も登山好きな方々の登山ライフを少しでもコーディネートしていけるよう情報発信を続けていきます。 登山は自然と向き合ったり、自分自身と向き合うことができる素晴らしいアクティビティで […]

2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 なおさん 情報

【2024年11月3日 くじゅう紅葉状況】牧ノ戸峠~沓掛山

【くじゅうの紅葉も いよいよ終盤へ】 『みなさん、こんにちはっ』 先日11月3日(日)にサクッとくじゅうに紅葉狩りに行ってきました。 紅葉の標高は下がってきていますが、なんとか登山道も含めて美しい紅葉を愛でることができま […]

2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 なおさん 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)

【7~8合目の紅葉状況】鳥取 大山1,709m 紅葉登山(6)

『皆さん、こんばんはっ』 大山・くじゅう連山などの標高が高い場所は確実に紅葉が進んでいますね。 早速、今朝の大山の紅葉状況を確認してみました。 『見頃になってましたよっ』 鍵掛峠から眺めてもブナの原生林が黄色に色付いてい […]

2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 なおさん 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)

【弥山山頂へ】鳥取 大山1,709m 紅葉登山(5)

『皆さん、こんばんは』 今回は大山初登山の2人と弥山山頂へ登頂するまで。 標高が上がるごとに、眺望も次第に良くなっていくのがホントに実感できます。 ③画像眼下に拡がるブナの原生林。 余談ですが大山はブナが多いので黄葉が多 […]

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 なおさん 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)

【6合目避難小屋へ】鳥取 大山1,709m 紅葉登山(4)

『こんばんはっ』 今回は夏山登山口をスタートして、6合目避難小屋まで向かいます。 8:50 夏山登山口をスタートっ。 今回は女性お2人を弥山1,709mへ、初登頂させる重たい責務を背負っての登山なんです。 『責任重大です […]

2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 なおさん 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)

【夏山登山口の場所ってわかりますか?】鳥取 大山1,709m 紅葉登山(3)

『皆さん、こんばんはっ』 初めて登る山に行って多いのが取付く登山口の場所がよく判らないっ! いきなり困ったケースに直面された方も多いと思います。 ご安心下さい。『私は今でも判らない事が度々 ありますので』 !(^^)! […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 58
  • »

最近の投稿

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

【福江島で外せない場所 3選】長崎 五島列島の旅計画(最終回)

2025年3月26日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP