コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

世界遺産

  1. HOME
  2. 世界遺産
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 なおさん 登山計画立案

九州限定/休日ワクワク日帰りプランの御提案!(2)

【プランB 宗像大社3社~  世界遺産 沖ノ島を見にいくっ!】 プランB実施にあたり、もー少しだけタイムスケジュールを再度確認してみた。 JR鹿児島線 赤間駅 8:05頃集合(参考:博多7:31発⇒赤間8:00着  JR […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(最終回)

いよいよ屋久島最終回。私的な見所ベスト5発表です。 第1位:縄文杉やっぱりコロナ前であれば年間10万人は訪れられるというパワースポットは見て頂きたいです。第2位:宮之浦岳からの360°眺望残念ながら私はガスで見えませんで […]

2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(17)

屋久島一素晴らしいと言われている峡谷。 いよいよ白谷雲水峡に下ってきましたよー。屋久島縦走を堪能できました。白谷雲水峡からはバスで田代別館に戻ります。ギリギリバスに乗れて、約30分弱で旅館に着けました。小原町バス停前に田 […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(16)

白谷雲水峡の見せ場 飛流落としの滝!ほぼほぼ登山口に下りてきたね。隊長もトミーもまだまだ元気そうやん。 こんなに見所あるルートはなかなかない。最後に白谷雲水峡を堪能してから旅館に帰ろう。

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(15)

画像中央 もののけ姫に出てくるこだまに見えませんか? 楠川歩道上を歩いていると、よくある景観です。ガスもかかっていい感じです。屋久島には日本国内の苔の種類の約1/3が生息しているとの事です。貴重な植生ですねー。 【屋久島 […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(14)

くぐり杉をくぐってる隊長! 初めて白谷雲水峡を一人で訪れた際、白谷山荘付近の森の中で遭遇したある光景があります。 雨があがって日がさし始めた途端、周囲全体の苔という苔がキラキラと輝き出し、まるで宝石箱の中にいるような瞬間 […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(13)

辺り一面、苔がむしまくってます。何と雨が似合う景観!屋久島山間部は年間1万ミリの降水量があり、この景観が作られます。映画【もののけ姫】の森のイメージとなったと言われる【苔むす森】へ到着。辻峠からは下り基調で約20分程度。 […]

2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

世界自然遺産/屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(12)

辻峠で屋久杉の根本バッグをデポし、10分程度のかなりの急登を登って絶景スポットの太鼓岩へ到着。何とか昨日登頂した宮之浦岳方面は見えますが雨でズブ濡れになってしまってます! ランチを辻峠で摂られる方が多いですが、結構ハード […]

2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(11)

無事、楠川別れで楠川歩道側からの濁流も無く、白谷雲水峡に下山することにしました。あまりに雨が激しいので辻峠手前の辻の岩屋で雨宿りしてました。 辻峠から屋久島山域を見渡せる太鼓岩に行ければいいのですが、かなり大粒の雨であり […]

2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡を縦走してみた!(10)

大株歩道入口を後にし、トロッコ線路上を歩きます。この線路は荒川登山口手前まで続きます。昔は屋久杉の搬出に使われていましたが、今は大株歩道入口近くのトイレのメンテナンス時にトロッコが走ります。メンテナンスされてる方に感謝! […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP