コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山ブログ

  1. HOME
  2. 登山ブログ
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/立山~剱岳編(3)

【立山・雄山へClimb on! 】 室堂から雄山(3003m)へ向けて日本最古の山小屋前で準備運動。 あいにくの雨模様です。この日に剱岳を目指す予定だったのですが、臨機応変に雄山ルートへ変更。結果的には大正解でした。( […]

2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 高千穂峰~韓国岳編(最終回)

【霧島連山編 ベストフォト3】最後に霧島連山での山行を振り返ります。 『第1位 韓国岳山頂からの眺望!』韓国岳(1700m)から観た新燃岳(1421m)~高千穂峰(1574m)の景観が、もー最高でした! 噴煙があがる新燃 […]

2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 韓国岳編(6)

【韓国岳1700m 下山しましたー】韓国岳山頂から下山しました。急な下りなので膝に負担がかからないようゆっくりペースで約50分程度で下ります。韓国岳避難小屋で小休止。 大浪池を反時計方向に戻ります。池に近づいて幻想的なブ […]

2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 韓国岳編(5)

うーん仕事が充実しすぎて2日間 投稿できなかった。いかに仕事を効率よくテキパキ処理していくか。ある意味、働いている限り向き合わないといけないテーマですよねー。 1日がホントにあっという間に終わってしまうんです。(笑) 【 […]

2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 韓国岳編(4)

今日も仕事が充実しすぎです。こういう時は、睡眠7時間を確保してコンディションを整えます。早く投稿して早く寝よー。 【韓国岳1,700m 山頂】韓国岳山頂に到着です。1,700mってキリが良くて気持ちいい。お天気も良くて気 […]

2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 韓国岳編(3)

【韓国岳 急登ルート】大浪池を反時計周りに約50分歩いて韓国岳避難小屋でしばし休憩しました。 避難小屋横から韓国岳への木製階段の急登が始まります。大浪池から見えていた斜面を一気に直登するようなルートです。膝への衝撃が極力 […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 韓国岳編(1)

GWに高校の同窓会が大阪であり、久しぶりに大阪に帰るのですが、人の移動が集中するのに気が付き、新幹線『事前申込サービス』で予約してましたが、予約確定しました~。久しぶりに皆に会えるの楽しみですっ。 【韓国岳編1】大浪池登 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 霧島神宮編

【霧島神宮】https://kirishimajingu.or.jp/ 高千穂峰(1,574m)を下山後、霧島神宮に参拝です。主祭神はニニギノミコト。前述したとおり、アマテラスオオミカミの孫になります。 ではニニギノミコ […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 なおさん 回想登山

九州 鹿児島 登山/霧島連山 高千穂峰編(5)

【あなたは両手ストック派? 片手ストック派?】高千穂峰(1,574m)を下山します。あの火山帯特有の石だらけのルートは、下りの方がかなり苦労します。そこでバランスを取る為にストックを使用します。 下りの時は、バランス確保 […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 登山計画立案

北海道 日本百名山/トムラウシ(2,141m)+大雪山(2,291m) カムイミンタラを見に!(4)

昨日、ワクチン3回目摂取。今のところ、ほぼ副作用は出ていません!かなり覚悟していたのに。あまりにお天気が良かったので近所の低山に軽くハイキングに行ってしまいました。(妻にはじっとしてろと 怒られながら・・・) さて『初日 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • »

最近の投稿

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP