九州 鹿児島 登山/霧島連山 高千穂峰編(3)

高千穂峰編 3

御鉢にたどり着きました。
ここでやっと高千穂峰
(1,574m)が見えてきます。
登山口 高千穂河原からは
約60分です。

左上 高千穂峰。火口の左側の稜線を進みます。

坂本龍馬とお龍(おりょう)
       新婚旅行の地』

実はこの高千穂峰を龍馬とおりょう
新婚旅行で登っています。
(姉の乙女さんに手紙で報告
しています。)
いわゆる新婚旅行のはじまりは、
この龍馬とおりょうの旅行が
はじまりと言われています。
登山後に霧島温泉で、傷を癒やした
そうです。

幕末に、歩きにくい火山帯の
岩のルートを、おそらくワラジで
登る。
やっぱり龍馬の行動力には脱帽ですねー。
見習わないとっ。

次回は、高千穂峰山頂から
お届けします。

中央が新燃岳。奥のピークが韓国岳。
翌日は韓国岳のピークに立ちます。

フォローしてもらえると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です