【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋 の紅葉へ】(3)



『皆さん、こんばんは』
もう今朝の散歩は寒すぎて、
長袖でないととても無理でしたー。
そこでくじゅう紅葉の状況が気になり、
長者原ビジターセンターHPや、
YAMAPの投稿をチェックしてみました。
ご安心下さい。
『まだ紅葉は始まってませんっ』
!(^^)!
今回は三俣山 大鍋のお鉢巡りを
しながら、超絶景の中を歩く
天空の紅葉ルートのご紹介です。
【天空の紅葉ルート】
①画像:稜線上部に登山者が立っている
場所が三俣山・北峰1,690m。
大鍋の紅葉はこの年はパステル系の
色合でした。
北アルプスの鮮やかな紅葉とは
又違う色合いなんですけど、
くじゅう独特の色調でとても美しいです。
この時は初めて三俣山に紅葉登山に
行ったのですが、まさか九州で
こんな大紅葉が見られるとは思って
いませんでしたっ!
『とても感動したし、楽しかったっ』

【紅葉の絨毯】
大鍋の鍋底に下れるルートが
あるので時間が許せば是非、鍋底に
行かれてみて下さい。
見渡す限りの紅葉に包まれること
間違いなしです。
『今年は鍋底に降りてみよー』

バシバシ当たって痛いんです(泣)
【お鉢巡り時の注意事項】
実はお鉢巡りの道はなかなか険しい
道が続くんです。
『初心者は行かないで!』
登り下りの繰り返しもあるし、
ミヤマキリシマの枝もバシバシ腕や
身体に当たってきます。
『長袖&グローブは必須ですっ』
三俣山の紅葉ピークは大船山(1,786m)
御池とは違った色合いのパステル系の
明るい紅葉が見られます。
是非一度、三俣山 大鍋・小鍋の
紅葉を実際にご覧になってみて下さい。
【長者原登山口~三俣山(お鉢巡り)
~長者原登山口 参考コースタイム】
8時間30分(休憩2時間)
距離:12km
時短するなら大曲登山口から入山
して下さい。
6時間(休憩1時間30分)
距離:7km
『紅葉のピークに行ければ、
必ずや満足できますっ』
今回もご一読頂き有難う御座いました!
【今日のまいたの】
本ブログのView数及び訪問者数の
年内目標に目が届くところにきました。
読者の皆様に感謝です。
『継続は力なり』ですね。
まいたの!
以下のブログ記事はくじゅうの
紅葉についての関連記事です。
こちらの記事もぜひ併せてご覧下さい。
【2024年秋 今シーズンの紅葉ピークを
予想してみた】
https://naohiro-tozan.net/2024/09/24/kujyuu-kouyou-yosou-1/
【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋の紅葉へ】(1)
https://naohiro-tozan.net/2024/10/01/mitsumatayama-kouyou-prepare-1/
【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋の紅葉へ】(2)
https://naohiro-tozan.net/2024/10/04/mitsumatatayama-kouyou-prepare-2/
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致しますっ。
こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
↓
にほんブログ村

それがなかなか難しいんですよね~』