【2025年10月27日 くじゅう紅葉最新状況】


『まあまあ色づいてきてますっ』


【大船山 御池は紅葉ピーク目前】
『こんばんは』
昨日10月27日(月)に会社を休んで(笑)、
くじゅう 大船山に紅葉状況の調査に行って
きました。
※本文の最下部に動画も貼り付けておきます。
昨日のてんくらはC予報でした。
予報通り強風とガスに包まれた一日でしたが、
ガスの切れ間から一瞬だけ、御池の紅葉が
顔をのぞかせてくれました。
『くじゅうの山の神さま、ありがとう!』
結論からいうと大船山山頂直下(1,700m)御池
付近はまもなく紅葉のピークを迎えようと
しています。
『11月1日以降で紅葉のピークを迎えると
思います!』
『以降はさらに標高が下がっていって、
11月中旬までは紅葉を楽しめそうです』
私は昨日、今水登山口を7:15スタート。
東尾根ルートで10:30に御池に到着
しています。(3時間15分)
登山初心者の方は久住高原(パルクラブ)から
出ている大船山観光登山バスの利用がおススメ。
登山バスで行ってくれる池窪登山口から入山すれば
最短の2時間で御池に行くことが可能です。
『このアクセス方法が最短最速のルート』
以下画像は昨日の大船山山頂直下の紅葉及び、
今水登山口駐車場の状況です。
参考までに貼り付けておきますね。



『明るくなってからの到着だと停めれまないかも!』
【登山口駐車場を確保する方法!】
昨日の今水登山口駐車場は、
平日にも関わらず停めれない車が続出。
通常なら12,3台を停めるところを、
18台停めていたにも関わらずです。
『ちゃんと停めてる台数を数えてみた(笑)』
通常の駐車帯に停められない車は、
少し戻り返した場所の広めの路側帯に
やむ負えず停めてました。
ここしばらくは、明るくなってから
登山口駐車場に到着するようでは
停められない可能性もあります。
ここしばらく九重周辺は、かなりの混雑が
予想されます。
『私なら車中泊します。これ一択です!(笑)』
これから登られる皆さんの紅葉登山が、
素晴らしい一日になりますように。
『よい紅葉登山を!』
【御池の紅葉動画】
スマホ横画面用
今回もご一読頂き有難う御座いました!
以下のブログ記事は今水登山口ルートから
登山される際の御参考です。
こちらもぜひ併せてご覧ください。
【裏ルートで紅葉登山を計画してみた】
https://naohiro-tozan.net/2024/09/27/taisensan-kouyou-prepare-1/
下記バナーへの応援タップをよろしく
お願い致しますっ。
こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
↓
にほんブログ村

