【ナショナルパークセンター&県営駐車場の活用方法】鳥取 大山1,709m 紅葉登山(2)

① 大山ナショナルパークセンター
② 平日だったのでベストポジションに駐車っ。
『皆さん、こんばんはっ』

大山に行こうと思っている方の中には、
「駐車場はどこが便利なの?」

駐車する場所や車中泊する場所に
悩まれる方もいらっしゃると思います。

問題点を事前にクリアにしておけば、
スムーズに登山をスタートできますよね。

私は大山ナショナルパークセンター前の
県営駐車場の利用をおススメします。

『しかも無料で利用できますっ』

県営駐車場に停めれば
ナショナルパークセンターで朝食を
摂りながら登山前ミーティングも可能!

さあ、大山登頂に向けてしっかりと
準備を整えてからスタートしましょう!

③ ナショナルパークセンター前からの美保湾方面
④ 『大山を眺めながらの朝食もできたっ』
【ナショナルパークセンター
 &県営駐車場の活用方法

大山ナショナルパークセンターに併設
されている無料の県営駐車場の利用を
おススメします。

過去には夏山登山口にすぐ行ける
南光河原駐車場を利用したことも
ありました。

しかしここ最近は県営駐車場を
利用させて頂いてます。

以下がその理由。

大山ナショナルパークセンターには
 県営第1,4,5 の無料駐車場が併設されて
 いるので停められない心配がまず無い。

・朝食を摂りながら登山前ミーティングも
 できるっ。
 (屋内施設の利用時間は朝8時~)

・下山後にナショナルパークセンター内の
 きれいな設備でゆっくり休憩する事も可能。

・下山後に温泉に入浴しに行ったり、
 お土産を買いに行ったりするのにも
 ちょうどいい起点になる場所なんです。

夏山登山口へ行くにも徒歩10分なので、
夏山登山口近くの南光河原駐車場
停める必要性が感じられない。

という事で私は山ナショナルパーク
センター前の県営駐車場に停める事を
おススメする次第です。

そうする事が
大山登山の成功を支える秘訣!
と言っても過言ではありません。

『ちょっと大げさかな~』!(^^)!

では次回クライムオンです!

今回もご一読有難う御座いました!

以下のブログ記事は紅葉登山についての
関連記事です。

こちらの記事もぜひ併せてご覧下さい。

紅葉のメカニズムとは?
https://naohiro-tozan.net/2024/10/17/kouyou-mechanism/

【速報 2024年10月18日 紅葉状況】
鳥取 大山1,709m

https://naohiro-tozan.net/2024/10/19/20241018-daisen-kouyou-progress/

やっぱり遠かった~
鳥取 大山1,709m 紅葉登山(1)
https://naohiro-tozan.net/2024/10/21/daisen-kouyou-1/

ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップ
宜しくお願い致しますっ。

こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
    ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキング
にほんブログ村
しっかりエネルギー補給してからスターティンっ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です