コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

情報

  1. HOME
  2. 情報
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 なおさん 情報

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

【仙酔峡は今日が最終ピーク】 『こんばんは!』 今日はミヤマキリシマを愛でるのと、肋骨骨折の回復具合を確認する為に 『阿蘇へ登山に行ってきました』 『しかもバカ尾根ルートで高岳~中岳 ~楢尾岳まで縦走しちゃったぜ』!(^ […]

2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 なおさん お薦めの本

【動けないを無くす方法!】

【移動する人はうまくいく】 『皆さん、こんばんは』 「最近なんだか毎日同じことの繰り返し…」 「新しい変化が欲しいけど、 何から始めればいいのかわからない」 ──そんな風に感じている方もいるかと  思います。 『変化を起 […]

2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 なおさん 情報

【雪道運転の必須アイテム 5選】

【マイカーの冬装備】 『皆さん、こんばんは』 今回の大寒波の影響で、おとなしく過ごされている方も多いのではないでしょうか? 『寒波が落ち着いてから動きはじめ ましょうね』\(^o^)/ そんな雪遊びを計画されている方々の […]

2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 なおさん お薦めの本

【自分の言葉で発信する方法】ー「好き」を言語化する技術 

【自分の言葉で発信 できていますか?】 『皆さん、こんばんは』 「好き」を言語化する技術を一気読みさせられてしまいました。 著者は『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で話題にもなっている文芸評論家 三宅 香帆さん。 […]

2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 なおさん お薦めの映画

【絶対に知っておきたい4つの細胞】ー映画 はたらく細胞を観て

『みなさん、こんばんはっ』 『はたらく細胞』は笑いと感動&学びも得られてしまう、そんな映画でした。 シリーズ累計1,000万部を超えるマンガの実写化。 身体の中で起こる免疫システムの働きをキャラクター化してワクワクしなが […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 なおさん 情報

【凍結路ではタイヤチェーンが必須】愛知県 茶臼山高原にて

『皆さん、こんばんは』 皆さんは慣れない冬の雪道でトラブったことはありませんか? 実は私は学生時代に長野で居候していたので今までに何度も経験があります。 最悪だったのは突如車が暴れだして、知人の新車をガードレールにぶつけ […]

2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 なおさん お薦めの映画

【やっぱディズ二ー映画って凄いなっ】ライオン・キング ムファサを観て

【ライオン・キング ムファサ を観てきました】 『みなさん、こんばんはっ』 日々の生活に追われお疲れ気味で最近は映画を観に行けていない方も多いのでは? 『実はここ最近の私がそうでした』 また年末~お正月連休に映画でも観に […]

2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 なおさん 情報

【2024年11月3日 くじゅう紅葉状況】牧ノ戸峠~沓掛山

【くじゅうの紅葉も いよいよ終盤へ】 『みなさん、こんにちはっ』 先日11月3日(日)にサクッとくじゅうに紅葉狩りに行ってきました。 紅葉の標高は下がってきていますが、なんとか登山道も含めて美しい紅葉を愛でることができま […]

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 なおさん 情報

【紅葉のメカニズムとは?】

『皆さん、こんばんは』 紅葉狩りの計画を立てるのに忙しい今日この頃ですね。\(^o^)/ しかし、なぜ葉っぱがこの時期になると鮮やかな色に変化するのか、疑問に思われたことはありませんか? 紅葉のメカニズムを理解することで […]

2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【難しい山もあっていい!】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(8)

【山頂付近は悪天候でも 山麓は快晴】 『皆さん、こんばんは』 山頂付近は悪天候なのに山麓では晴天が広がっていることは登山をしていればしばしば経験します。 今回は前トム平で悪天候の中一夜を過ごしトムラウシ山を撤退。 改めて […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【月山神社と山頂へのルート】山形 月山1,984m(4)

2025年8月27日

【美しすぎる月山への縦走路】山形 月山1,984m(3)

2025年8月25日

【月山ペアリフトからの大渋滞】山形 月山1,984m(2)

2025年8月23日

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP