コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州

  1. HOME
  2. 九州
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 なおさん 登山結果報告

【ミヤマキリシマを愛でに・草千里ヶ浜駐車場】熊本 阿蘇/草千里ケ浜~烏帽子岳1,337m(2)

【草千里ヶ浜駐車場 の状況】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は平日の草千里ヶ浜駐車場の状況報告です。 この日は平日の11時頃なのに駐車場に入るのに少しだけ並ぶ状況でした。 『この込み具合なら出ていく車もあるので すぐです […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 なおさん 登山結果報告

【速報 2024年5月17日 ミヤマキリシマ開花状況】熊本 阿蘇/草千里ケ浜~烏帽子岳1,337m(1)

【愛でるだけなら 阿蘇山上駐車場周辺が おすすめ】 『皆さん、こんばんは!』 今日はミヤマキリシマを愛でに『阿蘇 烏帽子岳に行ってきました~』 取り急ぎ本日の開花状況をお届けしますっ。 満開なのは阿蘇山上駐車場(火口側) […]

2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 なおさん 九州百~三百名山

【シャクナゲロードへ突入】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(4)

【シャクナゲロードへ 突入ですっ】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は前岳~黒岳(高塚山)までのルートをご紹介します。 このルートから本格的なシャクナゲロードに入ります。 『美しいシャクナゲが 咲き誇っていましたー』 前岳 […]

2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州百~三百名山

【 前岳へ向けてクライム・オンっ 】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(3)

【前岳へ向けて クライム・オンっ】 『皆さん、こんばんはっ』 まずは白水鉱泉から前岳1,334mを目指します。 私のペースで白水鉱泉 7:00スタートで前岳到着 8:45 でした。(計1時間45分) 前岳へ向かうアプロー […]

2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 なおさん 九州百~三百名山

【ハードなコースと聞いてはいたものの・・・】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(2)

【まずは活動結果から】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は白水鉱泉~前岳~黒岳~天狗岩~風穴~かわらもと~白水鉱泉へと周回した活動結果を振り返ります。 『7時間も歩いたっ』 『久しぶりにメッチャ歩いた~』 【ハードなコース […]

2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

【 優しさが感じられる山だった】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(最終回)

【時雨岳を下山しますっ】 『皆さん、こんばんは!』 今回は時雨岳下山&山行の感想で最終回とします。 時雨岳からの下山は30分程度でただただ下っていきます。 登りに比べて距離は短いですが急で滑りやすい箇所があるため慎重に歩 […]

2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 なおさん 登山結果報告

【 ヤマシャクヤクの群生地 はここだっ 】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(5)

【いよいよヤマシャクヤクの 群生地を歩きます】 『皆さん、こんばんは!』 今回はいよいよヤマシャクナゲの群生の中を歩いていく稜線ルート。 白鳥山山頂(標高1,639m)から時雨岳山頂(標高1,544m)へ向かう稜線上を歩 […]

2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

【唐谷登山口からの入山が超お薦め】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(4)

【唐谷登山口からの入山が 超お薦め】 『皆さん、こんばんは!』 今回は白鳥山(1,639m)~時雨岳(1,544m)への縦走ルートについてご紹介します。 唐谷 or 時雨岳登山口のどちらにしたらいいの? お悩みの方にはぜ […]

2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 なおさん 登山結果報告

【まだ間に合いますっ ヤマシャクヤク咲き乱れ】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(3)

【ヤマシャクヤク 咲き乱れっ】 『皆さん、こんばんは!』 先日、登山口まで行くも悪天候で断念した白鳥山1,639m~時雨岳1,544mの縦走。 『リベンジ登山に行ってきました~』 ちょうどヤマシャクヤクの開花時期と重なっ […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 なおさん 九州百~三百名山

【一度は行ってみて欲しい九州の山ベスト3】(2)

【第2位は霧島連山っ(韓国岳&高千穂峰)】 『皆さん、こんばんは!』 一度は行ってみて欲しい九州の山で私が思う『第2位は霧島連山の韓国岳& 高千穂峰ですっ』 福岡からはかなり遠いので、泊りが必要ですけど。 韓国岳と高千穂 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

【福江島で外せない場所 3選】長崎 五島列島の旅計画(最終回)

2025年3月26日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP