【縦走時の食事はどうする?】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(21)


【縦走時の食事は
どうするの?】
『皆さん、こんばんはっ』
大雪山系縦走もいよいよ
あと1ヶ月後に迫りました。
今回は縦走時の食料対応について
ご報告します。
まず行動プラン通りでいけば10食分の
食料が必要になります。
今回は念の為、余裕を持って
13食分を用意しておきます。
更にエネルギー補給食も
4日分準備しておきます。
3~4日程度の縦走時には軽量で
かさばらないアルファ米や
フリーズドライ製品が基本食となります。
(上記②写真参照)
今回、カップラーメンは移動中に
ゴミになってもかさばるために袋麺に
変更しました。
ゴミも完全密閉して匂いを出さない
ようにすることが大切になります。
ヒグマ対策として匂いの
シャットアウトは欠かせません。
そして当然のことながらゴミは全て
持ち帰るようにします。
『お湯を作る時のガス缶も飛行機に
持ち込めないので陸送にしないと』
結構、事前準備も大変です。
大雪山系の大自然を楽しむために、
余計なことを考えなくて済むように
しっかりと準備を整えていきます。
【今日のまいたの】
北九州の小倉でバレーボールネーションズ
リーグの予選ラウンドが開催されてます。
街で見かける選手達って、
『メッチャデカいのでビックリします!』
『日本バレーボール女子代表
パリ・オリンピック出場権獲得
おめでとう!』
まいたの!
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致しますっ。
『励みになりますっ』
↓
にほんブログ村