コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

回想登山

  1. HOME
  2. 回想登山
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(9)

【砂千里ケ浜まで戻ってきた。】 往路は尾根をたどりましたが、復路は砂千里ケ浜を好きなようにルートをとって戻ります。なかなかこんな場所を歩く機会は無いですもんね。(少しシューズは汚れるかも!です。) 【最後に木道を歩くっ! […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(8)

【ガレ沢上部に戻りましたー】 見上げればキレイな青空。前方には阿蘇の外輪山が見渡せます。外輪山も広大だよなー。 【砂千里ケ浜~烏帽子岳1,337m】 先々週に向こうに見えてる烏帽子岳に登ったんです。不思議と自分で登った山 […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(7)

【高岳から中岳に戻る。】 高岳からは下り基調なので約20分で中岳に戻ってこれます。『一段と噴煙があがってるっ!』 間近で火口を見下ろせるのもこのポイントが最後なので、しばらくの間、この景観を目に焼き付けておきました。 【 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(6)

【中岳から高岳へ】 中岳山頂からは少し登り基調になります。標高差86mを30分程度で登ります。ここも御覧のように気持ちのいい稜線歩きです。 【高岳山頂1,592mへ到着】 高岳山頂付近で休憩しながら食事をされてる方が多い […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(5)

【中岳への稜線歩き】 山歩きの醍醐味のひとつに標高が高いところでの稜線歩きがあります。特に高低差の少ないボーナスルートを景色を眺めながら歩くのは至福のひとときです。 【中岳山頂からの眺望】 中岳山頂1,506mへ到着しま […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(4)

【ガレ沢上部からの稜線】 この火山縁の稜線の景観が私は大好きです。地層が何層にも重なってる感じ、長い年月をかけて作り出される風景です。 田中陽希さんの『グレートトラバース3』では空からのドローン映像が番組スタートの背景に […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(3)

【ガレ沢を登るっ!】 砂千里ケ浜南端の小高い尾根が終わると、少し下ってから上の写真のガレ沢を登ります。 しんどい登りはハッキリ言って『ここだけですっ!』20分程度で登りきれます。(スイマセン、私にはかも・・・)石コロの『 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(2)

【砂千里ケ浜に入る。】 左側に中岳の火口を見ながら写真の手前までは木道を通ってきたのですが、『噴石が落ちてきて木道が破損してるっ!』箇所等があります。活火山登山はリスクと隣合わせっ。 【砂千里ケ浜の南端部】 砂千里ケ浜最 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(1)

【阿蘇山上駐車場から スタートです。】 いよいよ阿蘇五岳の核心部 中岳1,506mと高岳1,592mの山行をスタートします。 ※先日阿蘇へ行ってきたのですが今回御案内する砂千里ケ浜登山口からのコースは一部通行規制中でした […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇/登山後に立ち寄りたい温泉!

【阿蘇温泉郷へ】 内牧温泉・赤水温泉・白水温泉・垂玉温泉、地獄温泉の総称を阿蘇温泉郷と言います。 『地獄温泉 清風荘』http://jigoku-onsen.co.jp/onsen/熊本県阿蘇郡阿蘇村河陽2327TEL […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP