コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

日本アルプス

  1. HOME
  2. 登山結果報告
  3. 日本アルプス
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(7)

白馬岳稜線に出ます! 白馬大雪渓上部の葱平(ねぶかっぴら)でふと見上げるとキレイなスカイラインが見られましたー。 青空・白い雲と雪渓・緑の山肌とお花畑実際に見た自然の色ってスゴイですっ。 稜線に出られました。ここから杓子 […]

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(6)

天空のお花畑(葱平 ねぶかっぴら) いよいよお花畑に突入です。白馬連峰の高山植物の数はなんと350種類程度とも言われてます。 標高によって植生が移り変わっていくのも楽しいですね。まず黄色い花の『シナノキンバイ』の群落。 […]

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(5)

白馬大雪渓上部(葱平 ねぶかっぴら)へ 白馬大雪渓上部にある雪渓に再び入ります。アイゼンも再装着っ!この雪渓はかなりの急斜面なので足元によく注意しながらトラバースします。 ここを抜けると天空のお花畑が出迎えてくれます。白 […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(4)

白馬大雪渓(日本三大雪渓)を進みます。 近年、雪渓上部の岩場の崩落でご覧のようにかなり大きな岩がゴロゴロ雪渓上に落ちてきています。重大事故も発生していますので十分注意して登行されて下さい。 大雪渓を通らないルートは、栂池 […]

2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(3)

白馬尻小屋(1,560m)に到着 猿倉荘(1,230m)を出発して約1時間で白馬尻小屋(1,560m)に到着です。ちょうどいい休憩スポットにもなります。ここが白馬大雪渓(日本三大雪渓)のスタート地点。 午後2時以降はここ […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(2)

【白馬岳へクライム・オン!】猿倉には200台程度停めれる無料駐車場がありますが夏山シーズン中は常に満車状態です。我々パーティーは猿倉荘に宿泊するので事前にお願いして確保しておいてもらいました。 又、下山地は栂池なので、前 […]

2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(1)

【白馬岳編スタート!】白馬大雪渓~山頂直下の天空の花園~白馬岳~白馬大池~栂池へと辿る山行を御案内していきます。 まずは登山口 猿倉にある猿倉荘(1,230m)に前泊しました。 初日からやってしまいましたー。隊長とトミー […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/立山~剱岳編(最終回)

【今日のまいたの】・娘が夕食で韓国料理『タッカンマリ』を 作ってくれました。おいしかったー。・夕焼け整えランを実施。 少しストレスがたまってきてたので スッキリしました。・明日の晩から大分に山行に行くのですが、 『曇り』 […]

2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/剱岳2,999m 編(19)

【今日のまいたの】今週土曜日の山行準備を始めました。ワクワクしますっ!九州100~300名山 23座登頂の最終23座目となる傾山に行ってきます。最終の山行を楽しんできますっ。 【雷鳥沢から室堂】雷鳥沢~室堂へ戻ってきまし […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/剱岳2,999m 編(18)

【本日のトピックス】『おおすみ観光未来会議』@oosumikankou45 様から先日の大隅半島 高隈山編の投稿に対して感謝のコメントを頂きました。『微力ながらお役に立てればっ!』大変嬉しかったです。 いつもコメント及び […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

【福江島で外せない場所 3選】長崎 五島列島の旅計画(最終回)

2025年3月26日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP