コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州百~三百名山

  1. HOME
  2. 登山結果報告
  3. 九州百~三百名山
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(4)

【英彦山神宮奉幣殿】 銅の鳥居から約30分で奉幣殿へ到着します。 まず参拝します。 『今日も無事登山できますように! &世界平和を祈るっ!』 奉幣殿内で焚き火をしてくれてました。 『こんな太い木に火を付けるの どーすんの […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(3)

【英彦山神宮 銅の鳥居から    クライム・オンっ!】 まずは銅の鳥居から奉幣殿へ向けて出発です。 所要時間はちゃんと歩くなら30分。スロープカーで楽するなら15分。 この日は銅の鳥居横の幸駅からスロープカーが出ていなか […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 なおさん 九州百~三百名山

あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(2)

【英彦山へのアクセス】 ・福岡方面から 国道201号 八木山バイパス経由で 約1時間30分 ・北九州方面から 国道322号 田川市内経由で 約1時間 ・九州自動車道/最寄りのIC 小倉南IC 又は 八幡IC から約1時間 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(1)

【あなたも氷瀑を見に行って 見ませんか?】 英彦山 四王寺の滝で、素晴らしい氷瀑を目にする事ができましたっ! 『明日から寒さが緩むから 今日行くしかないっ!』 氷爆は冬の時期でも見たい時に見れるものではないんです。 本当 […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (最終回)

【由布岳温泉】 大船山下山後、由布院の由布岳温泉で汗を流しました。超絶気持ちいいお湯だったので、御案内しておきますねー。 まず入湯料がなんと500円っ!浴室・浴場もきれいにしてありました。 【超気持ちいいお湯加減!】 と […]

2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (6)

【米窪ルートで下山します。】 昨年ここを訪れた際は、御池の右サイドルートから柳ケ水分岐に下って今水登山口に下山しました。 今回は北大船山方面に下り、段原分岐から米窪上部を歩いて下山してみる事にしました。 米窪上部ルートは […]

2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (5)

【大船山山頂 1,786m】 今水登山口~東尾根~御池経由のベイビーステップ登山で午前9時頃約3時間で山頂に到着しました。 御池での紅葉撮影にかなりの時間を割いたので、通常であれば2時間30分程度で登れるかと。 吉部登山 […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (4)

【ベイビーステップ登山】 この日の夕刻に登山サークルの会合もあるので、とにかく疲れないように登山をしてました。 疲れないようにするには、やはり休憩を多めにするしかない。分岐や景色のいい場所で、適宜休憩しながらベイビーステ […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (3)

【車中泊でもグッスリ眠る方法!】 この日は今水登山口駐車場に車中泊。前夜は由布院にある共同温泉 乙丸温泉(入浴料何と200円っ!)に入ってから登山口駐車場に到着。そこから爆睡しました。 かくいう私も登山を始めた頃は、車中 […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (2)

【今水登山口駐車場】 今回は大船山1,786mへの秘密の最短ルート今水登山口駐車場をご紹介します。 通常、大船山にアクセスするには長者原・吉部・男池のいずれかの登山口から入山します。 但し、それでは大船山に取り付くまでに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP