コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

日本百名山

  1. HOME
  2. 日本百名山
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(32)

国際社会で一致団結して、1日でも早くプーチン(ロシア)の横暴を止めれますように。 【五竜岳 クライムオフ】長い遠見尾根の道のりも、いよいよ終わりが見えてきました。画像はテレキャビン(ゴンドラ)アルプス平駅周辺です。この辺 […]

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(31)

【鹿島槍ヶ岳とカクネ里雪渓】中遠見まで来ると前述した長野初の氷河、カクネ里雪渓が鹿島槍ヶ岳(2,889m)の下部にはっきり見えるようになりました。 氷河とは?(プチ勉強!)降り積もった雪が圧縮されて成長し、ゆっくりと流動 […]

2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(30)

今日は久しぶりに九重連山がお天気と判り、昨日のブログ投稿はお休みし、早寝して朝4時起きで、雪の九重連山へ行って来ました! という事で五竜岳の帰路、遠見尾根に戻ります。 【60リットルバッグを背負った学生さん】遠見尾根を写 […]

2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(28)

会社から戻って、整えラン(60分)してたら遅くなりましたー。でもスッキリしました!目標投稿時間2022年2月22日22時22分(ケツカッチン投稿術 笑) 【鹿島槍ヶ岳 カッコええわ!】日本百名山 鹿島槍ヶ岳(2,889m […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(26)

【日本百名山 五竜岳山頂にて】負傷者救助中待機等のハプニングもありましたが、無事、五竜岳(2,814m)に登頂する事ができました。 かなりの強風でしたが、山頂の展望は素晴らしいです。北側は前日に登頂した唐松岳(2,696 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(25)

【長野県警 山岳遭難救助隊】五竜岳(2,814m)へ向かう途中、残念なことに鞍部で女性の負傷者が発生。(脚を負傷され動けなくなって おられました。) ほどなくして、松本空港からの山岳遭難救助隊ヘリコプターが飛来しましたが […]

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(24)

【早く五竜山荘で休みたいっ】唐松岳頂上山荘からの難所、牛首も無事通過。 途中のピーク大黒岳(2,511m)からの眺望です。唐松岳頂上山荘~五竜山荘までは、約2時間30分の道のりになります。結構かかるなー。でも危険箇所の少 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(23)

【日本百名山 五竜岳2,814mへ】この日からボッチ山行が始まります。難所は、隊長の補助が無いので気を付けなければ。 唐松岳頂上山荘を出発してすぐ、『牛首』という鎖の架かる岩場の難所を通過します。高度感はありましたが、何 […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(13)

小林陵侑 頑張れー! ちょうど北京オリンピック男子ノーマルヒル決勝始まりました。小林陵侑含め他の日本人選手も、何度もこの白馬ジャンプ競技場を飛んでます。 1998年2月の長野オリンピック男子ノーマルヒル決勝は、実際に競技 […]

2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(8)

スキー部時代に100回以上は滑ったなー。左側がコブ斜面のチャンピオンコース、右側がピステンが入るシルバーコース。大会の思い出とかいっぱいあります。御世話になりました! 私はどちらかというとコブ斜面に傾倒していったので、チ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • »

最近の投稿

【2025年11月4日 伯耆大山/紅葉&積雪最新状況】

2025年11月6日

【くじゅう連山の紅葉登山は駐車場争奪戦、確実に停める方法!】

2025年10月30日

【2025年10月27日 くじゅう紅葉最新状況】

2025年10月28日

【駐車場の心配が不要!八丁原登山口案内】くじゅう 涌蓋山1,500m①

2025年10月23日

【天狗岩越しの高岳に感動!】阿蘇五岳 根子岳1,408m(最終回)

2025年10月21日

【箱石釣井尾根_ルート取付案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m②

2025年10月19日

【箱石釣井尾根ルート_駐車場案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m①

2025年10月16日

【2025年の紅葉ピークはいつ?くじゅう 大船山・三俣山の見頃予想 !】

2025年10月13日

【2025年秋 紅葉登山計画】鍵掛峠&伯耆大山編

2025年10月9日

【3時間でここまで楽しめるなんて!】福島 一切経山 1,949m(最終回)

2025年10月4日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

サンデーマウンテン
patagonia / パタゴニア

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP