コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

大雪山

  1. HOME
  2. 大雪山
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 なおさん 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)

【山頂1,984mへ】北海道 大雪山系 黒岳(3)

『皆さん、こんばんは!』 今回は黒岳7合目から山頂1,984mまでのレポートです。 大雪山系の登山って険しくて危険なのでは?と思われている方もいらっしゃると思います。 こと黒岳に関して言えばロープウェイ&リフトを乗り継い […]

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【テント泊の際に注意すべき事 3選】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 縦走計画(30)

【テント泊の際に 注意すべき事 3選】 『皆さん、こんばんはっ』 今回の縦走は大雪山系の最も登山者が多いハイシーズン中。 希望する避難小屋が満員で泊まれない可能性もあります。 『なるべく避難小屋に泊まりたい・・・』 しか […]

2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【実際にパッキングしてみましたっ】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(29)

【実際にパッキングを してみましたっ】 『皆さん、こんばんは』 来週から大雪山系(トムラウシ~黒岳)の縦走に入ります。 今回は縦走の際に使用する、70リットル用大型登山バッグへ実際にパッキングしてみます。 結果を先に言い […]

2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【軽く感じられるパッキング方法があります】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(28)

【縦走時のパッキングって とっても大事】 『皆さん、こんばんはっ』 来週から大雪山系(トムラウシ~黒岳)の縦走に行ってきます。 『天気予報がいまいちなんですよねー』 『まっ、先の事心配しても しょーがないかっ』 今回は縦 […]

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【縦走前のコンディショニング】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(27)

【大雪山系縦走前の コンディショニング】 『皆さん、こんばんはっ』 10日後に北海道の大雪山系の縦走に出発する予定です。 そのため、今回は縦走前の体調コンディショニングについてお話ししたいと思います。 皆さんが健康に過ご […]

2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【縦走準備 最終チェック】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(26)

【縦走準備の 最終チェックを しておく】 『皆さん、こんにちわっ』 大雪山系縦走まで、もうあと2週間となりました。 今回は縦走計画の3~4日間で命の危険にさらされる可能性の高い順位で最終チェックを行ないます。 まずは、第 […]

2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【登山用品をレンタルする手もあります】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(25)

【登山用品のレンタルが あるの知ってますか?】 『皆さん、こんばんは』 今回は、登山用品のレンタルサービスについてご紹介します。 これまでは自分の登山装備を揃えるのに購入にこだわっていた方も多いと思います。 将来的に使用 […]

2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【リチウム電池式 携帯用浄水器の使用実験をしてみたっ】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(24)

【リチウム電池式携帯用 浄水器の使用実験を してみたっ】 『皆さん、こんばんは』 今回は大雪山系を縦走する際の水問題のリスク対策。 私で行ってみた携帯用浄水器の実験結果のご報告です。 以前に北海道の沢や川の水って実は危険 […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【絶対に使いたくない熊スプレーの実射実験をしてみた】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(23)

【ヒグマ対策として 熊スプレーの実射実験 をしてみた】 『皆さん、こんばんは』 今回は大雪山系を縦走する際のヒグマに遭遇した際のリスク対策。 私で行ってみた熊スプレーの実射実験結果のご報告です。 大雪山系の縦走ではカムイ […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【縦走1ヶ月前の準備】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(20)

【縦走までもう あと1ヶ月っ】 『皆さん、こんばんはっ』 北海道 大雪山系縦走まで、あと1ヶ月となりました。 少しずつ準備できていないところを埋めていってます。 ご参考までに直近で準備したことのご報告です。 【スマホを現 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP