コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

宮崎

  1. HOME
  2. 宮崎
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(1)

【祖母山 北谷登山口】 ずーっつと梅雨の雨が続いており、山へ行けずにフラストレーションがたまっていました。 『久しぶりに土日で晴れの予報が 出たっ!』 私が住んでる福岡県古賀市から祖母山へ車で行くのにはかなりの時間がかか […]

2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

知らない街に行ってきたっ(6)

【運玉投げやってみますね!】 鵜戸神宮本殿前で運玉をセルフ購入します。 『小石 5個で200円っ!?』 『縄の中に入ったら願いが叶うから 深くは考えないでおこー。(笑)』 男性は左手、女性は右手で岩盤上のしめ縄の中に入る […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

知らない街に行ってきたっ(5)

【鵜戸神宮 本殿へ】 いざ本殿へ向かいます。 『みんな海に向かってなんか 投げてるっ!』 『あっ、このシーンテレビで 見た事あるっ!』 運玉投げられてたんですねー。運玉投げはまた後日ご報告します。 【岩窟の中に本殿が あ […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

知らない街に行ってきたっ(4)

【福注連縄って聞いたこと あります?】 福注連縄って『ふくしめなわ』って読むんです。 55歳を行ったり来たりの人生で初めて見聞きした言葉。 ここに玉橋という橋があるのですが、その先は清浄とされ古来は手足を洗って清めてから […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

知らない街に行ってきたっ(3)

【鵜戸神宮】 ある意味テーマパークのような神宮だった!(笑) 絶景有り、アトラクション有りです。 『テレビで放映されたりしてるのも うなずけるっ!』 私は参拝者用第一駐車場を知らなかったので観光駐車場に車を停め歩き始めま […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 知らない場所に行ってきた!

知らない街に行ってきたっ(2)

【すごいぜ日南海岸っ!】 宮崎ブーゲンビリア空港からはレンタカーで日南市街に向かった。 宮崎市南部の青島から串間市の都井岬周辺までの約90kmを日南海岸と呼びます。 海沿いの国道をただただひたすら南下します。 『すごいぜ […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(4)

朝登山中、今週のNHKラジオ『石丸謙二郎の山カフェ』を聞いていたところ、シジュウカラの鳴き声研究者の鈴木俊貴さんがゲスト出演されてました。 何とシジュウカラは鳴き声で『単語』や『単語を組み合わせて文章』を操っているんです […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(3)

【尾鈴山 落差75m白滝】シャクナゲ千本林から約1時間45分で落差75mの白滝へ到着。付近は岩場になってるので注意して下さい。下部にリール動画を貼り付けますのでどうぞ癒されて下さい。 白滝の手前に渡渉箇所があり、アルミ製 […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(2)

今日は早めに帰宅できたので夕焼け整えランを実施。スッキリしましたー。遅くなったので、本日の投稿は無理せずに、ベイビーステップ投稿(少しずつ分割)にします。 【尾鈴山1405m 山頂に到着】登山口から約2時間で山頂に到着。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP