【 優しさが感じられる山だった】熊本・宮崎 白鳥山1,639m~時雨岳1,544m(最終回)


ただただ急斜面の下り基調。

ゆったりできるポイントでした。

一番きれいだったっ。

防護柵網で囲まれてます。
『柵網を開け閉めして通行します』
【時雨岳を下山しますっ】
『皆さん、こんばんは!』
今回は時雨岳下山&山行の感想で
最終回とします。
時雨岳からの下山は30分程度で
ただただ下っていきます。
登りに比べて距離は短いですが
急で滑りやすい箇所があるため
慎重に歩幅を小さくして足を
運びます。
故に登りでは使わない方が
良いように感じました。
ただヤマシャクヤクだけを
目的にいくなら時雨岳ピストンも
有りです。


『これが白鳥山の山容だ~』


前日はここで車中泊しましたー。
【今回山行のまとめ】
狙い通りに見事なヤマシャクナゲに
出会えて大満足でした。
ほど良く心地いい山歩きは
なんか優しさを感じられるような
気持ちにもなりました。
しかしながらアクセスする県道は
あまりに狭すぎるし陥没箇所が
数か所あるのでハラハラの連続。
私のミニバンでギリギリ通れる程度
だったので行政に何とか改善を期待
する次第です。
白鳥山~時雨岳の山行は優しさが
感じられる初心者にも超おススメの
山でした。
今回もご一読頂き有難うございました!
【今日のまいたの】
今日は不思議と通勤時から
楽しかった!
朝散歩&ゆっくり朝食(咀嚼)で
セロトニンが大活性化していたと
思われる。(笑)まいたのっ!
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致しますっ。
『励みになりますっ』
↓
にほんブログ村

『私のミニバンで通過するのがギリっギリ』