【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の島旅(1)


【長崎港から出航!】
『皆さん、こんばんは』
何を隠そう私はかなり離島へ行く事が
大好きなんです。
『船に乗るとすぐに非日常の世界に
没入できるから』
ここのところ一度行きたくて
しょーがなかった五島列島への島旅に
行ってきました。
『川口春菜にも会いたいっ』
『やっぱいないよな~』\(^o^)/
今回から川口春菜さんの故郷でもある
五島列島での島旅をご案内していきます。
まずは長崎港フェリーターミナルの
県営駐車場へマイカーを駐車します。
【長崎港 県営駐車場 MAP】
ターミナル内に入れば、そのまま
駐車場へ入れるようになってます。
【とってもお得な情報】
県営駐車場の駐車券には離島割引が
適用できます。
駐車券を忘れずに離島に持参し、
行った先の港の認証機で認証を受けると
『2,880円/日の駐車料金がなんと
半額の1,440円になります!』
※県営駐車場の駐車券を忘れずに
離島へ持参して下さいね。
②画像:1階チケット売り場で
長崎港⇒福江港の片道チケット
4,080円を購入。
長崎港8:05発⇒福江港11:15着の
3時間10分の船旅のスタート。
フェリーの乗船口はターミナルの
2階になります。
(高速船ジェットフォイルは1階から
乗船できます)


【どっちを利用する?
高速船 VS フェリー】
結論から先に言います。
あたりまえだけど
高速船ジェットフォイルの方が
圧倒的に速いし楽でした~。
!(^^)!
『但し、運賃はフェリーの倍以上!』
長崎港⇔五島 福江港間
船種 | 所要時間 | 運賃(大人片道) |
---|---|---|
高速船(ジェットフォイル) | 約1時間25分 | 9,030円 |
フェリー | 約3時間10分 | 4,080円 |
高速船は所要時間が短いですが、
運賃はフェリーに比べて高い。
一方、フェリーは運賃が安価で、
ゆったりとした船旅を楽しめますが、
所要時間は長くなります。
『フェリーに乗るときに文庫本1冊
持ってたら良かったなー』
『どちらを利用するのかは
あなた次第です!』
では次回、いよいよ五島列島の福江島へ
上陸です。
今回もご一読頂き有難う御座いました!
下記の記事は今回の五島列島の島旅計画時の
記事です。こちらも併せてご覧下さい。
【五島列島に行ってみよう!】
https://naohiro-tozan.net/2025/03/17/nagasaki-goto-islands-plan/
【五島列島へのアクセスは
どうする?】
https://naohiro-tozan.net/2025/03/22/nagasaki-goto-islands-pla-2/
【福江島で外せない場所 3選】
https://naohiro-tozan.net/2025/03/26/nagasaki-goto-islands-plan-last/
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致します!
こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
↓
にほんブログ村

『掛け毛布もあるし、寝ながらWiFiも利用できる』