【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

① 半泊教会前の浜辺
『ここに辿り着いたんだ』
② 半泊教会の外観
『中に入ると世界が一変します』

【キリシタンの祈りと悲しみに
 触れれる場所】

『こんばんは』

五島列島を訪れるなら必ず教会群も訪れて
下さい。

福江島には世界文化遺産の構成では
ありませんが車を走らせれば
何か所もの教会が点在していました。

ここはただの観光スポットではありません。

江戸時代末期に激しいキリシタン弾圧を経て
信仰を守り続けたキリシタンたちの深い祈りと
悲しみに触れられる場所でした。

訪れた場所は半泊にある教会なのですが、
行けばどれほどすごい場所にあるかが判ります。

※ 離合さえできない狭い道を車で
 走りますので運転に自信のない方は
 行かないで下さいね


『それぐらいもの凄い場所に教会が
 あります!』

③ 半泊教会内部

④ 『一瞬にして厳粛な気持ちになれます』

半泊教会

江戸時代末期にキリシタン弾圧から逃れてきた
数家族が福江島の浜辺に上陸。
(①画像参照)

しかしこの場所は全家族が住めるだけの土地が
なかった為、半数は別の場所に移り住んだ
そうです。

ゆえにそこから、この土地には半泊という
名前が付いています。

『ここに江戸時代末期に大浦藩を逃れて、
木造船で辿り着くなんて!』

『想像を絶する過酷さを感じたっ』

実際に訪れるとまず目に飛び込んでくるのは
小さな木造小屋。

華美な装飾は一切なくただ単に静かにそこに
あるという佇まい。

それが教会の中に入った途端、
一瞬で世界が変わります。
(③画像)

荘厳な世界がそこにはあって
『一瞬で静かな心持ちになれます』

そのギャップ感が強く心に残りました。

五島列島には至るところにこのような
キリシタン教会が点在します。

五島列島を旅するならぜひ教会巡りを
旅のルートに加えてください。

『ただ教会を巡るだけの旅もありです』

華やかな観光地とは一味違う静かな気持ちに
なれる体験がそこにはあります。

半泊教会の奥には、こだわりジンを作っている
五島つばき蒸留所もあります!

くれぐれも車の運転に気をつけて
訪れて下さい。

半泊教会・五島つばき蒸留所 MAP

今回もご一読頂き有難う御座いました!

下記の記事は今回の五島 福江島の旅の
関連記事です。

こちらも併せてご覧下さい。

【日本最西端の絶景!】】長崎 五島 福江島の旅(3)
https://naohiro-tozan.net/2025/04/15/nagasaki-goto-island-trip-3/

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)
https://naohiro-tozan.net/2025/04/20/nagasaki-goto-island-trip-4/

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)
https://naohiro-tozan.net/2025/04/24/nagasaki-goto-island-trip-5/

ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップ
ポチっとお願い致します!
    ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキング
にほんブログ村
『堂崎天主堂は時間切れで入れなかった~泣』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です