【箱石釣井尾根ルート_駐車場案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m①

① 今回は阿蘇五岳 根子岳東峰へ
『根子岳東峰への登頂ルートイメージ』
② ここが箱石釣井尾根ルートの駐車場
『国道265号線の路側帯スペースに停めます』
箱石釣井尾根ルート駐車場


『こんばんは』

先日、阿蘇五岳の1つでもある
根子岳東峰1,408mへ登ってきました。

現在、根子岳東峰へ登れるルートは
地震の影響により箱石釣井尾根ルート
のみとなっています。

『駐車場はどこにあるの?』
と気になっている方も多いと思います。

そんな方の不安を解消するべく、
今回は駐車スペースの詳細を紹介します。

『この投稿を見てスムーズに登山のスタート
 して下さい』

以下グーグルMAPとコメントで説明します。

箱石釣井尾根ルート駐車場MAP】

・駐車場所は国道265号の箱石~箱石峠間の
 中間付近の路側帯です。
(上記画像②参照)

『駐車場と言うより、路側帯に停めるイメージ』

・グーグルナビは箱石釣井尾根ルートで設定。
『実際の駐車スペースはナビの案内位置より
 約50m東側になります』


・駐車台数5台(無料・トイレ無し)
『トイレは道の駅 阿蘇で済ませておくのが
  おすすめです』

③ 以前は大戸尾根ルートで登った際に
美しい紅葉が見られました。
※現在、大戸尾根ルートは通行不可
これからの紅葉スポットと
 してもおすすめ】

実はこれから始まる紅葉シーズンには
根子岳東峰でも美しい紅葉を楽しめます!

阿蘇やくじゅうの紅葉ピーク時の混雑を
避けたい方には穴場スポットとしても
おすすめです。

但し、駐車可能台数が5台とかなり少ないので、
土日祝日は避けた方が無難です。

次回は登山口~釣井尾根ルートへの取付を
ご案内します。

今回もご一読頂き有難う御座いました!

以下の記事は今年の紅葉スポットの記事です。
併せてご覧下さい。

2025年の紅葉ピークはいつ?
 くじゅう 大船山・三俣山の見頃予想!】
https://naohiro-tozan.net/2025/10/13/2025-autumn-leaves-kuju-plan/

2025年秋 紅葉登山計画】
鍵掛峠&伯耆大山編
https://naohiro-tozan.net/2025/10/09/2025-autumn-leaves-mountain-climbing-plan/

下記バナーへの応援タップをよろしく
お願い致しますっ。

こんなつたないブログでも
応援頂けると
『励みになりますっ』
     ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキング
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です