コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山結果報告

  1. HOME
  2. 登山結果報告
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 なおさん 九州低山

冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (4)

【大船山 東尾根ルート】 東尾根ルートに取り付いたら頂上直下の御池を目指します。 標準コースタイムは2時間弱。 頂上直下は岩登り(ロープ有り)も必要なバリエーションルートです。 東尾根ルートの登りはずーっと心地良い雪道歩 […]

2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 なおさん 九州百~三百名山

冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (3)

【大船山 御池へ向けて クライム・オンっ!】 登山道に入るとすぐ、まあまあの雪道になってました。 まず最初は金剛山(4本爪)を付けました。 しかしながら『早朝なので雪が固すぎるっ!』 雪がカチンコチンなので今シーズン初め […]

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 なおさん 九州百~三百名山

冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (2)

【朝から最高のお天気っ!】 朝5時に自宅を出てきて良かったー。 涙が出そうになるくらいの日の出を見る事ができましたよ。 【今水登山口】 今水登山口は大船山の東側の麓に位置しています。 最短で大船山に登れる私のお気に入りの […]

2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 なおさん 九州百~三百名山

冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (1)

【最高に楽しい山行でしたっ!】 今日は天気が良くて最高に楽しい山行ができましたっ! さっき帰ってきたばかりなので、今日は速報で画像アップのみとさせて頂きます。 【今日の3つの気付き】 ・アイゼン付けて雪道を歩くのが 異常 […]

2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 なおさん 九州低山

今冬の氷瀑パートⅡ/難所ヶ滝編(2)

【難所ヶ滝までのルート】 登山道の分岐などでは必ず案内板が立ってます。 初心者の方でも案内板通りに行けば必ず辿り着けますっ。 今回は難所ヶ滝までのルートを画像メインで御案内しますね。 下記活動記録動画もルートの参考にして […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 なおさん 九州低山

今冬の氷瀑パートⅡ/難所ヶ滝編(1)

【氷瀑がちゃんと   できてましたよ。】 難所ヶ滝で氷瀑ができてましたよ。 ここまで寒冷前線が活発だったら当然なんですけど。 難所ヶ滝は福岡市内からもほど近いので 『人もかなり多くなるだろうから 朝駆けで行くしかないっ! […]

2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(最終回)

それでは締めくくりとして特に思い出に残ったベスト5をお届け致します。 【第1位:天空の散歩道から 見える富士山】 日本最高峰3,778mの富士山を見ながらの縦走路歩きは本当に最高の思い出となりましたー。 おそらくこの縦走 […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(14)

【白根御池小屋】 白根御池小屋2,200mに到着です。 北岳肩の小屋3,010mからの所要時間は約2時間。 小屋前のベンチで隊長とトミーと3人でほっこりティータイムをした。 隊長が作ってくれたローズティー『メチャクチャお […]

2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(13)

【北岳肩の小屋3,010m】 北岳山頂3,193mから約40分で北岳肩の小屋3,010mに到着です。少し休憩を取りました。 北岳山頂に一番近い山小屋なのでここに前泊して北岳山頂を目指すのもお薦めです。 北岳山頂へは約50 […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(12)

【北岳山頂3,193mに向かいます。】 北岳山荘を過ぎて北岳に近くなるとアルプスらしい岩稜帯になってきます。 北岳山荘2,800m~北岳山頂3,193mまでの道のりは約60分です。 以下画像のような岩場が続きますが、足場 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 54
  • »

最近の投稿

【駐車場の心配が不要!八丁原登山口案内】くじゅう 涌蓋山1,500m①

2025年10月23日

【天狗岩越しの高岳に感動!】阿蘇五岳 根子岳1,408m(最終回)

2025年10月21日

【箱石釣井尾根_ルート取付案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m②

2025年10月19日

【箱石釣井尾根ルート_駐車場案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m①

2025年10月16日

【2025年の紅葉ピークはいつ?くじゅう 大船山・三俣山の見頃予想 !】

2025年10月13日

【2025年秋 紅葉登山計画】鍵掛峠&伯耆大山編

2025年10月9日

【3時間でここまで楽しめるなんて!】福島 一切経山 1,949m(最終回)

2025年10月4日

【超極上の鎌沼歩き】福島 一切経山 1,949m(4)

2025年9月29日

【登頂のごほうび 魔女の瞳】福島 一切経山 1,949m(3)

2025年9月26日

【浄土平湿原~山頂へ】福島 一切経山 1,949m(2)

2025年9月22日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP