コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

新得

  1. HOME
  2. 新得
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【旭川へ移動するベストな方法】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(最終回)

【新得から旭川へ移動する 最適な方法】 『皆さん、こんばんは』 皆さんも今後、北海道へ登山に行き、悪天候で撤退した場合に移動手段に悩む場面が出てくるかも? 特に大雪山系の縦走を断念した後、次の目的地にどうやって移動すべき […]

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【新得町からトムラウシ登山口へ】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(3)

【JR新得駅から トムラウシ登山口へ】 『皆さん、こんばんは』 今回はトムラウシ新得駅からトムラウシ登山口までのアクセス方法をご案内します。 新得駅からは道北バスを利用しますが、1日2便しか運行されておらず、午前7:45 […]

2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【まずは玄関口となる新得町へ】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(2)

【新得町へのアクセス方法】 『皆さん、こんばんは』 まずはトムラウシ山入山への起点となる新得町へ向います。 『ホントの登山口はまだまだですっ』 南千歳から特急あおぞら or とかちのどちらかに乗車します 。 今回乗車した […]

2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【Day3 忠別岳避難小屋~白雲岳避難小屋】北海道 大雪山系トムラウシ~黒岳 縦走計画(14)

【Day3 忠別岳避難小屋~ 白雲岳避難小屋】 『皆さん、こんばんは!』 大雪山系縦走計画の3日目です。 まずはお天気が良ければ4:00前に起きてご来光を見る。!(^^)! 6:00 忠別岳避難小屋スタート     ↓7 […]

2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【初夏に見られる高山植物特集!】北海道 大雪山系トムラウシ~黒岳 縦走計画(13)

【大雪山系で見られる お花】 『皆さん、こんばんは!』 今回は大雪山系で初夏に見られる高山植物の特集です。 せっかく大雪山系へ行くのなら、お花の名前を知っておいて愛でれればいいですよね。 今回は初夏に行くので高山植物のハ […]

2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【入山初日 新得~トムラウシ温泉~南沼キャンプ指定地】北海道 大雪山系トムラウシ~黒岳 大縦走計画(11)

【入山初日は?】 『皆さん、こんばんは!』 今回は入山初日の概略スケジュール。 『初日の登山が一番大変!』 総距離10.6Kmのぼり1542m くだり227m  2年前に約10kg程度の登山バッグで登った道を倍の20Kg […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【トムラウシから入山に決めた!】北海道 大雪山系トムラウシ~黒岳へ 大縦走計画(10)

【う~んトムラウシから 入山に決めた!】 『皆さん、こんばんは!』 トムラウシから入山に決めました!理由は下記です。 ・人と違ったルートを行きたい。(笑) ・大変だけどこのルートに心が惹かれてる。 ・旭岳、黒岳方向に歩い […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(16)

【トムラウシ山    クライム・オンっ!】 登山道までの道を間違える等ありましたがやっとクライム・オンです。(笑)早朝5時スタートとなりました。(少し焦る・・・)往復12時間程度のロングコースなので、皆さんは早朝4時30 […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(13)

【東大雪荘へ着いていからの ドタバタ】 17時30分過ぎにチェックインし、まず受付の人にトムラウシ山に登る方は何時頃に宿を出られるのか聞いてみました。 『皆さん、朝3時頃には出ていかれる 方が多いですよ!』『さっ、3時で […]

2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(12)

【十勝ダム】 トムラウシ温泉に向かう途中の十勝ダムで最後の休憩です。 同じように軽自動車で休憩されていた山ママにお声掛けしたら、札幌から来られてて今夜は車中泊して翌日はトムラウシ山に登られるとの事。『ホント出会う人々がパ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP