最後の秘境『北アルプス 雲の平( 黒部源流域)へ』(6)


【新穂高駐車場へ
車を停める事はあきらめた~。】
結論から先に言うと、あまりに
駐車場に停めている車が多く、
新穂高駐車場に車を停める事は
あきらめたのでした。
前泊したホテルにお願いして、
山行中の5日間、車を停めさせて
頂く事ができました。
しかも朝早く濃飛バスに電話を
入れて下さり、ホテル前にバスが
停車するよう手配までして下さい
ました。
※ 実際は前日の18:30迄に濃飛バス
への事前予約が必要です。
『中尾高原ホテル風車さん、
その節は有難う御座いましたっ!』
では下記に入山前夜に駐車場チェックに
行った際のくだりを。
【入山前夜の新穂高駐車場
チェックっ!】
平湯温泉から新穂高迄は車で25分。
ホテルに入る前に翌朝停める駐車場の
目星を付けておく事にしました。
新穂高駐車場MAPのパーキングNOで
説明していきます。
まず『P4: 深山登山者駐車場』は
対象から外しました。
ここは笠ヶ岳・双六岳へ一番近くて
便利なのは判るのですが
インターネット予約制で
しかも2,000円/日。
5日間駐車すると10,000円もかかる。
『1泊~2泊程度なら使えるけどなー。』
『P4: 深山登山者駐車場予約リンク』
利用日の30日前から予約可能
https://shinzansou.rsvsys.jp/
次っ、新穂高温泉登山口前の
P3 新穂高登山口駐車場に
行ってみよう!(1,200円/日)
『はい、19時すぎでもう満車~。』
明日から3連休となる前日の
金曜日なので、さすがに皆さん
狙いを定めて来られてるっ!
P3駐車場の係員さんから
次のターゲットにしていた
P5無料駐車場も既に満車との
情報をゲットっ(泣)
これからはだんだん登山口からは
遠ざかっていく事になります~。
さらに次はP7 鍋平高原有料駐車場へ。
95%埋まっていた。(笑)
『まだ19時すぎやから、これから
どんどん車が入ってくるはずや。
明日の朝では停められへんな~。』
そして更にかなり遠くなるけど
P8 , P9の無料駐車場も確認してみると、
80%埋まっている状況でした。
この時点で私の脳裏には、今晩
お世話になるホテルにお願いして、
ホテル駐車場に停めさせておいて
もらう案が浮上しました。
そして無事、5日間停めさせて頂ける
事ができました。
【ハイシーズンに新穂高駐車場に
車を停める方法っ!】
現状では早駆けして車中泊するしか
ないですよね~。(笑)
ちなみに一番遠くにある
北アルプス大橋そばの
P11 北アルプス園地展望駐車場。
翌朝、朝散歩がてら北アルプス大橋に
行った時には、ここも既に満車でした~(笑)
北アルプス園地駐車場からだと
新穂高温泉登山口迄どれくらい
かかるのかな?
1時間弱はかかりそうです・・・。
『これははちょっとキツイな~。』
次回、前泊した中尾高原ホテル風車を
ご案内します。
『前乗りの宿にしては贅沢すぎた~。』
今回もご一読頂き有難う御座いましたっ!

『うわー、ここももう満車やんっ!』
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致しますっ!

にほんブログ村