コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

  • ホームHOME
  • フォトギャラリーPHOTO GALLERY
    • 画像集

くじゅう連山/大船山(紅葉)

  1. HOME
  2. 登山結果報告
  3. 九州百~三百名山
  4. くじゅう連山/大船山(紅葉)
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (最終回)

【由布岳温泉】 大船山下山後、由布院の由布岳温泉で汗を流しました。超絶気持ちいいお湯だったので、御案内しておきますねー。 まず入湯料がなんと500円っ!浴室・浴場もきれいにしてありました。 【超気持ちいいお湯加減!】 と […]

2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (6)

【米窪ルートで下山します。】 昨年ここを訪れた際は、御池の右サイドルートから柳ケ水分岐に下って今水登山口に下山しました。 今回は北大船山方面に下り、段原分岐から米窪上部を歩いて下山してみる事にしました。 米窪上部ルートは […]

2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (5)

【大船山山頂 1,786m】 今水登山口~東尾根~御池経由のベイビーステップ登山で午前9時頃約3時間で山頂に到着しました。 御池での紅葉撮影にかなりの時間を割いたので、通常であれば2時間30分程度で登れるかと。 吉部登山 […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (4)

【ベイビーステップ登山】 この日の夕刻に登山サークルの会合もあるので、とにかく疲れないように登山をしてました。 疲れないようにするには、やはり休憩を多めにするしかない。分岐や景色のいい場所で、適宜休憩しながらベイビーステ […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (3)

【車中泊でもグッスリ眠る方法!】 この日は今水登山口駐車場に車中泊。前夜は由布院にある共同温泉 乙丸温泉(入浴料何と200円っ!)に入ってから登山口駐車場に到着。そこから爆睡しました。 かくいう私も登山を始めた頃は、車中 […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (2)

【今水登山口駐車場】 今回は大船山1,786mへの秘密の最短ルート今水登山口駐車場をご紹介します。 通常、大船山にアクセスするには長者原・吉部・男池のいずれかの登山口から入山します。 但し、それでは大船山に取り付くまでに […]

2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 なおさん くじゅう連山/大船山(紅葉)

紅葉始まってます!/くじゅう連山 大船山1,786m (1)

【くじゅうの紅葉始まってる!】 ここのところの寒暖差の影響で例年より早く、くじゅう連山大船山1,786m山頂直下での紅葉が始まってます。 大船山御池の紅葉ピークは今週末辺りではないかと思います。 紅葉ハンターの方は急いで […]

最近の投稿

最後の秘境『北アルプス 雲の平( 黒部源流域)へ』(3)

2023年9月25日

最後の秘境『北アルプス 雲の平( 黒部源流域)へ』(2)

2023年9月24日

最後の秘境『北アルプス 雲の平(黒部源流域)へ』(1)

2023年9月23日

最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(最終回)

2023年9月16日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(12)

2023年9月15日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(11)

2023年9月14日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(10)

2023年9月13日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(9)

2023年9月12日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(8)

2023年9月11日

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(7)

2023年9月10日

カテゴリー

  • 回想登山
    • 三俣山~九住山~中岳
    • 上高地~奥穂高岳編
    • 北岳(3,193m)~間ノ岳(3,190m)
    • 屋久島編
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 白馬岳編
    • 立山~剱岳編
    • 阿蘇山編(阿蘇五岳)
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お知らせ
      • お薦めの本
        • 医者が教えるサウナの教科書
    • お薦めの映画
    • 鹿児島県霧島市
  • 登山結果報告
    • 九州低山
      • 大分 中津 八面山
      • 宗像大社~大島
      • 立花山(367m)ナイトハイキング
      • 長崎 対馬 白嶽
    • 九州百~三百名山
      • くじゅう連山/大船山(紅葉)
      • 涌蓋山(1,500m)
      • 由布岳1,583m(2023年8月)
      • 祖母山1,756m(2023年7月)
      • 英彦山 1,199m
      • 虚空蔵山608m~雲仙普賢岳1,483m(2023年8月)
    • 伯耆大山1,729m/夏山登山口~行者登山口へ
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 阿蘇 杵島岳1326m~草千里
  • 登山計画立案
    • スイス・アルプス計画
    • トムラウシ+大雪山 計画
    • 伯耆大山&出雲大社&宍道湖 計画
    • 北アルプス 雲の平(伊藤新道を使用)
    • 古処山(859m)
    • 立花山(367m)ナイトハイキング
    • 長崎 対馬
  • 知らない街に行ってきた!
    • 宮崎県日南市

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • フォトギャラリー
    • 画像集
PAGE TOP