コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州百~三百名山

  1. HOME
  2. 登山結果報告
  3. 九州百~三百名山
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(5)

【ホテルが取れないっ!】 下山後、翌日登山する場所に近い、鹿児島県鹿屋市か垂水(たるみず)市に宿泊したかったのですが、どこのホテルに電話しても満室っ!(結構離れた都城でも予約できません でした。) ちょうど鹿屋市で何件か […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(4)

朝登山中、今週のNHKラジオ『石丸謙二郎の山カフェ』を聞いていたところ、シジュウカラの鳴き声研究者の鈴木俊貴さんがゲスト出演されてました。 何とシジュウカラは鳴き声で『単語』や『単語を組み合わせて文章』を操っているんです […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(3)

【尾鈴山 落差75m白滝】シャクナゲ千本林から約1時間45分で落差75mの白滝へ到着。付近は岩場になってるので注意して下さい。下部にリール動画を貼り付けますのでどうぞ癒されて下さい。 白滝の手前に渡渉箇所があり、アルミ製 […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(2)

今日は早めに帰宅できたので夕焼け整えランを実施。スッキリしましたー。遅くなったので、本日の投稿は無理せずに、ベイビーステップ投稿(少しずつ分割)にします。 【尾鈴山1405m 山頂に到着】登山口から約2時間で山頂に到着。 […]

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 なおさん 九州百~三百名山

日本二百名山 宮崎 尾鈴山1405m/尾鈴山瀑布群(1)

GW休みを利用して、なかなか進まなかった九州百~三百名山登頂に2泊3日で行ってきました。 【尾鈴山1405m】まず宮崎県都農町に位置する尾鈴山。大小30の滝がある瀑布群として知られてます。 まず初日は19時頃に福岡県古賀 […]

2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 なおさん 九州百~三百名山

大分 九重連山・星生山(1,762m)/雪山は楽しかったー

【九重連山】九重連山(くじゅうれんざん)は、大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町にまたがる火山群の総称です。今回は、九重連山が一望できる星生山(1,762m)に登ってきました。 午前8時30分 牧の戸峠登山口を出発。登山口 […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 なおさん 九州百~三百名山

メチャクチャ遠かったけど楽しかった!/大崩山(1643m)

【大崩山】宮崎県延岡市経由でアクセスした日本200名山。二枚ダキの岸壁や、湧塚の岩峰が素晴らしく、登頂で九州最難関と言われている山です。 結論から言うと、ホントにいろんな意味で九州最難関です。ある意味、北アルプスレベル! […]

2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 なおさん 九州百~三百名山

紅葉真っ盛りのはずが!/九重連山・大船山(1,786m)

【九重・大船山】大分県竹田市にある九重連山の一つ。日本300名山。山頂では360°の眺望がひろがります。 先週の山行です。九重の紅葉は大船山から始まると言われ、まさにピンポイントでの紅葉調査に行ってきました。 今水登山口 […]

2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 なおさん 九州百~三百名山

県外に脱出してみた!(市房山 1721m)

【市房山】熊本県水上村・宮崎県椎葉村にまたがる日本200名山。山頂は広くて、眺望も素晴らしかったです。 緊急事態宣言が解除されたので、たまらず県外に脱出してきました。朝5時頃には自宅を出発したのですが、久しぶりに、初めて […]

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 なおさん 九州百~三百名山

由布岳に登って来ました!(プレ投稿)

夜中12時過ぎに由布岳正面登山口に到着し、車中泊。 (山の裾野には、鹿が何頭もウロウロしていました。) 朝5時15分に登山口をスタートし、西峰山頂へは8時頃に到着。 山頂でドローン撮影終了後、サンドイッチとコーヒーで朝食 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14

最近の投稿

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP