コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

カムイミンタラ

  1. HOME
  2. カムイミンタラ
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 なおさん 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)

【山頂1,984mへ】北海道 大雪山系 黒岳(3)

『皆さん、こんばんは!』 今回は黒岳7合目から山頂1,984mまでのレポートです。 大雪山系の登山って険しくて危険なのでは?と思われている方もいらっしゃると思います。 こと黒岳に関して言えばロープウェイ&リフトを乗り継い […]

2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 なおさん 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)

【足腰が不安でも雄大な景色を見る方法】北海道 大雪山系黒岳(2)

『皆さん、こんにちは!』 最近、登山の体力や脚力が少し落ちてきたな、と感じていませんか?😀 そんな方でもまだまだ自然の素晴らしい景色を楽しむ方法があります。 ロープウェイやリフトを利用すれば山頂までは行けなくても素敵な景 […]

2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 なおさん 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)

【旭川から層雲峡へ移動する方法】ー北海道 大雪山系黒岳(1)

【旭川から層雲峡へ 移動する方法】 『皆さん、こんばんは』 今回から私が7月に行った大雪山系黒岳の山行を振り返ります。 大雪山系縦走時の起点にもなる旭川から層雲峡まではどう行けばいい? イメージしづらい方も少なからずいら […]

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【旭川へ移動するベストな方法】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(最終回)

【新得から旭川へ移動する 最適な方法】 『皆さん、こんばんは』 皆さんも今後、北海道へ登山に行き、悪天候で撤退した場合に移動手段に悩む場面が出てくるかも? 特に大雪山系の縦走を断念した後、次の目的地にどうやって移動すべき […]

2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【難しい山もあっていい!】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(8)

【山頂付近は悪天候でも 山麓は快晴】 『皆さん、こんばんは』 山頂付近は悪天候なのに山麓では晴天が広がっていることは登山をしていればしばしば経験します。 今回は前トム平で悪天候の中一夜を過ごしトムラウシ山を撤退。 改めて […]

2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【前トム平での天国&地獄 地獄編】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(7)

【前トム平 地獄編】 『皆さん、こんばんは』 今回は前トム平で夕景を眺めながら過ごした至福のひと時から一転、地獄のような夜を経験したお話。 この山行の最大のポイントでした。 天気予報通りに20時頃から、天候が急激に悪化し […]

2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【前トム平での天国と地獄 天国編】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(6)

【前トム平にやっと たどり着く】 『皆さん、こんばんは!』 今回は前トム平にやっとたどりつき、天国と地獄を味わった登山の天国編をお届けします。 『前トム平で過ごした夕暮れ時は、 まさに天国のようでした~』 ブログの最後に […]

2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 なおさん トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)

【ご報告:トムラウシ山で撤退しましたっ】北海道 大雪山系トムラウシ山~黒岳縦走 撤退ストーリー(1)

【ご報告】 『皆さん、こんばんっ』 『無事に北海道から福岡へ 戻ってきました』 今回3泊4日の計画でトムラウシ山から黒岳への縦走を予定していました。 しかしながら2日目の夜に天候が悪化し、その後も天候の回復が見込めない為 […]

2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【お知らせ:ブログ投稿はしばらくお休みさせて頂きます】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 縦走計画(最終回)

【ブログ投稿はしばらく お休みさせて頂きます】 『皆さん、こんばんは』 いつもなおさんの登山NETをご覧いただきありがとうございます。 お知らせがあります。 明日から北海道へ移動し、大雪山系の縦走に入ります。 そのため1 […]

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【テント泊の際に注意すべき事 3選】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 縦走計画(30)

【テント泊の際に 注意すべき事 3選】 『皆さん、こんばんはっ』 今回の縦走は大雪山系の最も登山者が多いハイシーズン中。 希望する避難小屋が満員で泊まれない可能性もあります。 『なるべく避難小屋に泊まりたい・・・』 しか […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP