コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山

  1. HOME
  2. 登山
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 なおさん 東北 日本百名山

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

【安達太良山登山の最大の みどころは?】 安達太良山登山の最大のみどころは何と言っても沼の平(火口)の様相。 実は当日朝、駐車場でお隣になったご夫婦にいろいろとヒアリングさせてもらっていたんです。 安達太良山登山での見ど […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 なおさん 東北 日本百名山

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

【この上の空がほんとの空です】 『こんばんは!』 ロープウェイ山頂駅からすぐの場所に薬師岳山頂があります。 そしてここで『ほんとの空』を見ることができるんです。 実際、快晴時のほんとの空を見ることができました。 ほんとの […]

2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 なおさん 東北 日本百名山

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

【東北日本百名山の3座目は 安達太良山へ】 『こんばんは』 東北で日本百名山の3座目は福島県二本松市にある安達太良山1,700m。 『安達太良と書いてアダタラと 読みます』 脱線するけど『放出と書いてハナテン、喜連瓜破と […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 なおさん 東北 日本百名山

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

【磐梯山1,816m/活動記録】 『こんにちは』 雨の磐梯山は今回で最終回。 雨でも登ってみた感想は 『やっぱりお天気の時に登って 猪苗代湖や桧原湖を眺めたいっ』 少々の雨ならブナ林の樹林帯が守ってくれるのでそんなに苦に […]

2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 なおさん 東北 日本百名山

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

【磐梯山 弘法清水小屋】 『こんばんは』 あれだけ弘法清水小屋の写真を撮影したのにスマホに残ってない・・・。 『誤って削除したみたい』( ノД`)シクシク… 『うーん小屋の写真はフリー画像を 使用させて頂きます』 『こう […]

2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 なおさん 東北 日本百名山

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

【中湯から磐梯山山頂1,816mへ】 『こんばんは』 今回はかつての湯治場 中湯から磐梯山山頂1,816mへ。 小休止した中湯から1時間45分で磐梯山山頂へ到着。 ガスで視界不良だったので、ただただ歩いてましたー( ^) […]

2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 なおさん 東北 日本百名山

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

【やっぱり御釜は見たかった!】 『こんばんは』 この日のアクセス道路 蔵王エコーラインには かなりの霧がたちこめていました。 『マジで3m先も見えないくらい』 少しづつ標高をあげていくと雲の上に出て視界も徐々に回復。 ④ […]

2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 なおさん 登山計画立案

【福江島で外せない場所 3選】長崎 五島列島の旅計画(最終回)

【五島列島での宿泊先は?】 『皆さん、こんばんは』 今回は五島列島での宿泊先及び外せない場所を検討してみます。 まずは宿泊先。 『じゃらんで調べてみよう』 『決めた、予約した!』 じゃらんポイントで何とか10,000円/ […]

2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 なおさん 登山結果報告

【雪山初心者におススメ】男三瓶山1,126m(最終回)

【雪山初心者にうってつけ】 『みなさん、こんばんは』 今回で島根 男三瓶山の雪山登山編は最終回。 姫逃池登山口から登る男三瓶山は雪山初心者にとってもうってつけのルート。 なぜなら標高も1,126mとほどよく、雪道の難易度 […]

2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 なおさん 登山結果報告

【太田市街が黄金色に輝いてた】男三瓶山1,126m(4)

【男三瓶山頂からの眺望】 『皆さん、こんばんは』 今回は男三瓶山1,126mからの眺望。 男三瓶山(1,126m)の山頂に立つと、目の前には太田市街と日本海が広がります。 時々顔を出す太陽の光が眼下の太田市街を照らし、そ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

最近の投稿

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP