2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州低山【九州 最強低山 峡谷歩き編】佐賀 黒髪山512m(2) 『皆さん、こんばんはっ』 今回は引き続き九州の最強低山黒髪山(516m)のご紹介です! 美しい峡谷や森の中を歩きながら、岩登りや絶景まで楽しめる。 まさに『自然のアミューズメントパーク』のようなルート。 今回の山行は竜門 […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 なおさん 九州低山【ホントに九州 最強の低山?】佐賀 黒髪山512m(1) 【ホントに九州で最強の 低山だったっ】 『みなさん、こんばんはっ』 佐賀にある黒髪山ってご存知ですか? 山岳雑誌でもよく九州の最強低山って紹介されている山なんです。 佐賀県武雄市と西松浦郡有田町の境にあって少々なじみの薄 […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 なおさん 登山計画立案【歩けてない縦走路に行ってみよー】/祖母山・傾山(1) 『皆さん、こんにちはっ』 大きな山行を終えた後、何となく登山ロスのような気分になったことはありませんか? 実は、今の私がまさにそうなんです…。 7月に北海道大雪山系から帰ってきた後、少し気が萎えたような感じになってました […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 なおさん 九州百~三百名山【男池駐車場&男池園地 ミヤマキリシマ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(2) 【ハイシーズンの 男池駐車場】 『皆さん、こんばんはっ』 今回、入山前夜は男池駐車場での車中泊を選択。 平治岳のミヤマキリシマは満開だし、お天気も良さそうだし、もの凄い数の登山者になる事が予想できたからです。 『今後の紅 […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 なおさん 九州百~三百名山【2024年6月1日開花状況 ミヤマキリシマ満開でしたっ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(1) 【復活した平治岳 ミヤマキリシマ】 『皆さん、こんにちは!』 昨日6月1日(土)ミヤマキリシマを愛でに、 『くじゅう平治岳に行ってきましたっ』 御存知の方も多いとは思いますが、取り急ぎ平治岳の開花状況をご報告します。 『 […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州低山【九州マニアックな縦走ルート JR教育大前駅~城山へ】宗像 四塚縦走(2) 【まずは四塚縦走の 1座目】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は四塚縦走中の1座目、城山のレポートです。 海岸までのロングトレイルなので、まず1座目はゆっくりゆっくり登っていきます。 【城山(369m)山頂にて】 城山のち […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 なおさん 九州低山【歩き応えあるマニアックな縦走ルート】宗像 四塚縦走(1) 【宗像 四塚縦走って?】 『皆さん、こんばんはっ』 今夏の大雪山系縦走のトレーニングも兼ねて宗像 四塚縦走をしてきました。 宗像 四塚縦走とは宗像市にある城山~金山~孔大寺山~湯川山という四つの山を縦走するものです。 『 […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告【ミヤマキリシマ くじゅうへ続く】熊本 阿蘇/草千里ケ浜~烏帽子岳1,337m(最終回) 【ベスト愛でポイントは ここだっ】 『皆さん、こんばんはっ』 先週の烏帽子岳のベスト愛でポイントは、上記①及び②の場所でした。 『この日はここの株が一番 美しかったです~』 『でもやっぱお天気が最高だったのが 良かったで […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告【ミヤマキリシマ 烏帽子岳山頂へ】熊本 阿蘇/草千里ケ浜~烏帽子岳1,337m(4) 【烏帽子岳1,337m山頂へ】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は烏帽子岳(1,337m)山頂までをご案内します。 西側登山道から烏帽子岳山頂迄は約30分。 『ゆっくりゆっくりミヤマキリシマを 愛でながら歩いても30分です […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告【ミヤマキリシマ まず南西斜面で愛でれますっ】熊本 阿蘇/草千里ケ浜~烏帽子岳1,337m(3) 【烏帽子岳取付きの 南西側斜面でまず 愛でれますっ】 『皆さん、こんばんはっ』 草千里乗馬クラブから草千里に入ります。 西側の池を横切って烏帽子岳の登山口に取付きます。 取付き部の南西側斜面でまず最初にミヤマキリシマと対 […]