コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

後立山連峰

  1. HOME
  2. 後立山連峰
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(13)

あー夕焼けランしてたらやっぱり投稿時間が遅くなるー。こういう時は目標時間を決めてケツカッチンで集中してやります。今20:57分  21:15投稿目標! 小蓮華山(2,766m)に向かう稜線 振り返ると小蓮華山のきれいな稜 […]

2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(12)

小蓮華山稜線のお花畑にて 明らかに白馬大雪渓上部の高山植物の植生とは違ってる! 『ハクサンイチゲの群落が メチャクチャすごいやん。』 この白いお花がどーしても判らない・・・植物の画像を送信してお花の名前を調べるアプリでも […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(11)

これが非対称稜線っ! 左側(長野側)は雪が積もるので、徐々に侵食で岩が削られて切れ落ちた斜面。 右側(富山側)は風に吹き付けられて雪が積もりにくいので緩やかな斜面になっています。 白馬岳は非対称稜線が明確にわかります。自 […]

2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(9)

夕暮れホッコリタイム☺ 我々パーティー3人のお気に入りは山小屋で夕方ビールを飲みながら語り合うホッコリした時間です。 今回は白馬山荘内の食堂で生ビールを飲みながら過ごしました。『食堂からでもこんなに素敵な景色を見られるっ […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(8)

白馬岳(2,932m)山頂へ 白馬岳頂上直下にある白馬山荘(2,832m)に向かう途中に後ろを振り返ります。左から立山三山、剱岳(2,999m)の大パノラマが拡がっていました。『なんという壮大な景色っ!』 いよいよ山頂が […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(7)

白馬岳稜線に出ます! 白馬大雪渓上部の葱平(ねぶかっぴら)でふと見上げるとキレイなスカイラインが見られましたー。 青空・白い雲と雪渓・緑の山肌とお花畑実際に見た自然の色ってスゴイですっ。 稜線に出られました。ここから杓子 […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(2)

【白馬岳へクライム・オン!】猿倉には200台程度停めれる無料駐車場がありますが夏山シーズン中は常に満車状態です。我々パーティーは猿倉荘に宿泊するので事前にお願いして確保しておいてもらいました。 又、下山地は栂池なので、前 […]

2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

長野 北アルプス 白馬岳2,932m/夏山 登山編(1)

【白馬岳編スタート!】白馬大雪渓~山頂直下の天空の花園~白馬岳~白馬大池~栂池へと辿る山行を御案内していきます。 まずは登山口 猿倉にある猿倉荘(1,230m)に前泊しました。 初日からやってしまいましたー。隊長とトミー […]

2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(32)

国際社会で一致団結して、1日でも早くプーチン(ロシア)の横暴を止めれますように。 【五竜岳 クライムオフ】長い遠見尾根の道のりも、いよいよ終わりが見えてきました。画像はテレキャビン(ゴンドラ)アルプス平駅周辺です。この辺 […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 なおさん 回想登山

長野県戸隠~白馬~上高地/思い出の地 巡礼旅(29)

【鹿島槍ヶ岳と雪渓】日本百名山 鹿島槍ヶ岳(2,889m)と雪渓とのコラボレーション。まさにBeautiful World! 鹿島槍ヶ岳には長野県初の氷河カクネ里雪渓があります。カクネ里雪渓は、ちょうどこの雪渓の向こう側 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP