コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

立山連峰

  1. HOME
  2. 立山連峰
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/立山~剱岳編(最終回)

【今日のまいたの】・娘が夕食で韓国料理『タッカンマリ』を 作ってくれました。おいしかったー。・夕焼け整えランを実施。 少しストレスがたまってきてたので スッキリしました。・明日の晩から大分に山行に行くのですが、 『曇り』 […]

2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/剱岳2,999m 編(19)

【今日のまいたの】今週土曜日の山行準備を始めました。ワクワクしますっ!九州100~300名山 23座登頂の最終23座目となる傾山に行ってきます。最終の山行を楽しんできますっ。 【雷鳥沢から室堂】雷鳥沢~室堂へ戻ってきまし […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/剱岳2,999m 編(18)

【本日のトピックス】『おおすみ観光未来会議』@oosumikankou45 様から先日の大隅半島 高隈山編の投稿に対して感謝のコメントを頂きました。『微力ながらお役に立てればっ!』大変嬉しかったです。 いつもコメント及び […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

富山 北アルプス 立山連峰 日本100名山/剱岳2,999m 編(17)

【くろゆりのコルから】岩稜帯をかなり下って、ハイマツ帯まで下りてきました。左下に見えてるのは剣山荘。剱岳に一番近い山小屋なので、剣岳にアタックするには一番消耗は少なくて済みます。 水も少なくなってきていたので、剣山荘で補 […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(16)

『遊びスイッチ入れました!』これから宮崎へ移動し、2~3日程度、気ままな山旅に出かけてきまーす。状況は極力、インスタにアップしていきますので! 【平蔵谷】だいぶん高度を下げてきました。平蔵谷(へいぞうたん)の起点まで降り […]

2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(15)

昨日は大阪で高校の同窓会があり、久しぶりに恩師と旧友に再会してきました。フラットにコミュニケーションできるのでメチャクチャ面白かったー。日帰りしたので少し体が重いです。今日は整える日にしよー。 【カニのヨコバイのあとは長 […]

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(14)

おはようございます。今日は大阪高校の同窓会があり、これから大阪へ移動しますので早めに投稿します。 久しぶりの旧友との再会はとてもワクワクしています。みんなどんな人生歩んできたのかなー。コロナ感染に注意して行ってきますね。 […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(13)

今日はあいにくの雨模様。雨なら雨なりに楽しく過ごせるように持っていきましょう。今日のワクワク予定①ブログ投稿 ②読書 ③映画鑑賞④スーパー銭湯(サウナ) 今日も楽しい1日になりそうですっ! 【剱岳山頂】頂上稜線に出て剱岳 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(12)

【カニのタテバイ】 最大の核心部(難所)のカニのタテバイに取り付きました。離れた位置から見ると、登ってる人がカニのように見える事からそう呼ばれています。 ほぼ垂直な岩場を約20mほど直登しなければなりません。(鎖と杭は打 […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

北アルプス 立山連峰/剱岳2,999m 編(11)

【ちょっと休憩です。】 前剣の門を無事通過し、少し休憩します。緊張⇒弛緩って大事ですよね。(いつまでも集中力は続かない。) これから向かうカニのタテバイに向けて栄養補給&ぼーっと景色を眺めてましたー。 それにしても凄い山 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP