コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 なおさん 九州低山

糸島 立石山209m ファミリー登山/妻と娘には内緒で投稿してみるっ(1)

【ファミリー登山してみたっ!】 先日お天気も良く、娘もちょうど仕事がお休みだったので、妻と娘と3人で糸島にある立石山に行って来ました。 以前から一度、立石山からの眺望を見せてあげたいなーと思っていたので、あっという間に登 […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(最終回)

【嬉野温泉】 虚空蔵山を下山後、木場登山口からほど近い嬉野温泉に立ち寄ってから帰る事にしました。 ナビだと20分程度で行けるはずだったのですが、道をうっかり間違ってしまい30分以上はかかったかなー。 木場登山口~嬉野間の […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(7)

【暗闇を下山する時ー。】 日が沈みました。山中は特になんですがあっという間に真っ暗になるので急いで下山開始。 基本中の基本なのですが、初心者の方も道迷い等をして下山が遅くなる場合があるので必ずヘッドライトは登山バッグに入 […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(6)

【山頂でのルーティーンっ!】 これだけ山頂での夕景を見に来てるともう山頂でのある程度のルーティーンが出来上がってます。(笑) 1, まずドローイングを行います。日没してからの飛行は禁止になっているという事もあるのですが、 […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(5)

【標高449mからリスタート】 前回は上記画像の449m地点で終了したのでリスタートしますね。 ここから冒険コースが本格的に始まりますっ! 【山頂608mに着きましたよ。】 木場登山口から30分ちょっとで山頂に到着。 初 […]

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(4)

【虚空蔵山  クライム・オンっ!】 大村湾に沈む夕陽を見るのが主目的なので15:50頃登山口を出発。 日の入りが17:15頃なので16:45頃に山頂に辿りつけばいいかなー。 ※今回は初心者用の山なので、 初心者目線でご案 […]

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(3)

【木場登山口へ向かいます。】 虚空蔵山(こくぞうさん)への最寄りインターチェンジは、長崎道 東そのぎICになります。 東そのぎICを降りたら高速出口を直進方向に進みます。すぐにローソンや、道の駅 彼杵の荘が見えてきます。 […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(2)

【佐賀インターナショナル バルーンフェスタ】 佐賀と言えば御存知の方も多いとは思いますが嘉瀬川河川敷で行われるバルーンフェスタで有名です。 今年は3年振りに観客を入れて、11月1日~11月7日迄開催されました。 私もご縁 […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 九州低山

九州のマッターホルン虚空蔵山(608.5m)へ夕陽を見に行ってみた!(1)

【虚空蔵山(こくぞうさん)】 長崎県東彼杵郡と佐賀県嬉野市に跨る九州百名山。(標高608.5m)川棚町側から見えるその山容は、さながら九州のマッターホルンと言われています。 今年の登り初めで一度登っていて、ここなら方角的 […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 なおさん お薦めの映画

映画『すずめの戸締まり』

【すずめの戸締まりを観て】 11月11日公開の『すずめの戸締まりを』を観てきましたっ! 『いやーいい映画でしたー。』 久しぶりに劇場を出た後に気持ちがすっとするような映画でした。ラスト付近は泣いちゃいました。(笑) 監督 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP