2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス北アルプス 立山連峰/立山~剱岳編(4) 今日、家に仕事を持ち込まない方法を新たに発見しました。日々、TODOリストを作成してるのですが、当日のTODOリストを地元の駅に着いたら破り捨てるっ! 皆さんもいい方法があったら、教えて下さいねー。 【立山 雄山山頂 3 […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス北アルプス 立山連峰/立山~剱岳編(3) 【立山・雄山へClimb on! 】 室堂から雄山(3003m)へ向けて日本最古の山小屋前で準備運動。 あいにくの雨模様です。この日に剱岳を目指す予定だったのですが、臨機応変に雄山ルートへ変更。結果的には大正解でした。( […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス北アルプス 立山連峰/立山~剱岳編(2) 【立山室堂山荘】やっぱり涼しい。7月でこの残雪ゼブラ模様です。(翌日、剣岳側の残雪にはさらに驚かされることに。)この日は立山室堂山荘さんに御世話になりましたー。 立山室堂山荘では我々のいつものプチ贅沢で個室を確保!スタッ […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス北アルプス 立山連峰/立山~剱岳編(1) 【立山~剱岳編スタート!】 立山黒部アルペンルートでまず登山口となる室堂へ向かいます。長野県側から入山しました。アルペンルート起点の扇沢駅で集合。以下が室堂迄の行き方です。結構乗り換え等で大変なんです。 ①扇沢駅からはト […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 なおさん 九州低山【福岡 立花山(371m)朝登山&菜の花畑!】 ※一番下に近所の『菜の花畑』の ドローン動画を貼り付けてます。 もうすぐ来る春を感じてみて下 さい。 【立花山 朝登山】特別天然記念物大クス・孫クス(樹齢300年以上)のパワーをもらいに、ホームマウンテンの立花山へ早朝登 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 なおさん 九州低山世界遺産 沖ノ島を見に宗像・大島へ 今週は海です。(笑) ※一番下に、強風の中、撮影決行したドローン動画がありますのでお見逃しなく! 【宗像 大島】 福岡で一番大きな島。 神湊港から、船で20分程度。 島内は電動レンタルサイクルや、 レンタカー等でも周遊で […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 なおさん 九州百~三百名山大分 九重連山・星生山(1,762m)/雪山は楽しかったー 【九重連山】九重連山(くじゅうれんざん)は、大分県玖珠郡九重町から竹田市久住町にまたがる火山群の総称です。今回は、九重連山が一望できる星生山(1,762m)に登ってきました。 午前8時30分 牧の戸峠登山口を出発。登山口 […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 なおさん 九州低山新年 寅年 登山初めは長崎・佐賀県境の虚空蔵山へ! 【虚空蔵山(こくぞうさん)】長崎県東彼杵郡と佐賀県嬉野市に跨る九州百名山。(標高608.5m)川棚町側から見える山容は、九州のマッターホルンと言われています。 昨日、元旦の登り初めで虚空蔵山に行ってきました。虚空蔵菩薩は […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 なおさん 九州低山朝陽を浴びに!/三日月山(272m) 【三日月山】福岡市東区北東部に位置し、新宮町と久山町にまたがる、日の出を見るスポットで有名な低山です。(これから登山を始められる方には、お薦めです!) 昨日は、代休を取っていたので、朝散歩を兼ねて、日の出をドローン撮影し […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 なおさん 九州低山冬支度始めました!/立花山(372m) 【立花山】福岡市東区北東部に位置し、新宮町と久山町にまたがり、特別天然記念物のクスノキ原始林もあります。 先週、本格的な風邪をひいてしまい、リハビリも兼ねて立花山へ早朝登山。今回も、大クス・孫クスにパワーをもらってから山 […]