コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

くじゅう

  1. HOME
  2. くじゅう
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 なおさん 登山計画立案

【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋 の紅葉へ】(3)

『皆さん、こんばんは』 もう今朝の散歩は寒すぎて、長袖でないととても無理でしたー。 そこでくじゅう紅葉の状況が気になり、長者原ビジターセンターHPや、YAMAPの投稿をチェックしてみました。 ご安心下さい。『まだ紅葉は始 […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 なおさん 登山計画立案

【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋 の紅葉へ】(2)

『みなさん、こんばんは』 ここのところ朝晩めっきり涼しくなってきましたね。 『くじゅうの紅葉の進み具合が かなり気になりだしましたっ』 今回は長者原登山口~紅葉スポットの三俣山 大鍋・小鍋へのルートをご紹介していきます。 […]

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 なおさん 登山計画立案

【表ルートで三俣山 大鍋・小鍋 の紅葉へ】(1)

『皆さん、こんばんは』 くじゅう連山の紅葉シーズンもあと2~3週間後に迫っています。 今回からくじゅうで大船山と双璧となる紅葉スポットの三俣山1,745mへのルートをご紹介してきます。 『しつこいですが私の紅葉ピークの  […]

2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 なおさん 登山計画立案

【裏ルートで紅葉登山を計画してみた】/くじゅう 大船山の御池へ(2)

『皆さん、こんにちはっ』 くじゅう連山の紅葉シーズンもあと1ヶ月後となりました。 今回は今水・黒岳登山口からの裏ルートで大船山1,786m山頂を目指すルートをご提案します。 しかし東尾根ルートを使用するので、初心者の方に […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月28日 なおさん 登山計画立案

【裏ルートで紅葉登山を計画してみた】/くじゅう 大船山の御池へ(1)

『皆さん、こんばんはっ』 くじゅう連山の紅葉シーズンもあと1ヶ月後に迫っています。 そろそろ今シーズンの紅葉が気になってしょーがない方も多いのではないでしょうか? 『私の紅葉ピークの予想は 10月25日頃っ』 くじゅう連 […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 なおさん 登山計画立案

【2024年秋 紅葉のピークを予想してみる】大分 くじゅう連山

『皆さん、こんばんは』 『くじゅう連山の紅葉を見たいけど、 いつ頃がベストなタイミング?』 そろそろ気になりはじめている方も多いのではないでしょうか? 紅葉シーズンはあっという間で、1週間訪れるタイミングがずれると美しい […]

2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 なおさん 九州百~三百名山

【ミヤマキリシマ咲き乱れ ソババッケ~平治岳山頂へ 】大分 くじゅう/平治岳1,643m(最終回)

【ソババッケから 大戸越(うとんごし)へ】 『皆さん、こんばんはっ』 今回はソババッケからいよいよ平治岳山頂(1,643m)へ向かいます。 まず平治岳取付きの大戸越までは距離1.3kmで所要時間は約1時間。 ほぼ樹林帯を […]

2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 なおさん 九州百~三百名山

【男池園地~かくし水~ソババッケ ミヤマキリシマを訪ねて】大分 くじゅう/平治岳1,643m(3)

【かくし水って?】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は男池園地~かくし水~ソババッケまでをご案内します。 男池園地から30分、ソババッケとのちょうど中間点にかくし水があります。 『のぼりの時は注意してないと 見逃してしまい […]

2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 なおさん 九州百~三百名山

【男池駐車場&男池園地 ミヤマキリシマ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(2)

【ハイシーズンの 男池駐車場】 『皆さん、こんばんはっ』 今回、入山前夜は男池駐車場での車中泊を選択。 平治岳のミヤマキリシマは満開だし、お天気も良さそうだし、もの凄い数の登山者になる事が予想できたからです。 『今後の紅 […]

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 なおさん 九州百~三百名山

【2024年6月1日開花状況 ミヤマキリシマ満開でしたっ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(1)

【復活した平治岳 ミヤマキリシマ】 『皆さん、こんにちは!』 昨日6月1日(土)ミヤマキリシマを愛でに、 『くじゅう平治岳に行ってきましたっ』 御存知の方も多いとは思いますが、取り急ぎ平治岳の開花状況をご報告します。 『 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

【福岡 立花山のみどころ&駐車場ガイド】九州百名山 1座目

2025年11月23日

【私が九州百名山踏破をはじめる理由】

2025年11月21日

【ツェルマットでの宿泊先はどうする?】スイス・マッターホルン登頂計画(5)

2025年11月18日

【冬直前の東北に行ってみて肌で感じた登山事情】

2025年11月16日

【広島にこんなに素敵な紅葉スポットが!】比婆山系 立烏帽子山~池ノ段

2025年11月11日

【2025年11月4日 伯耆大山/紅葉&積雪最新状況】

2025年11月6日

【くじゅう連山の紅葉登山は駐車場争奪戦、確実に停める方法!】

2025年10月30日

【2025年10月27日 くじゅう紅葉最新状況】

2025年10月28日

【駐車場の心配が不要!八丁原登山口案内】くじゅう 涌蓋山1,500m①

2025年10月23日

【天狗岩越しの高岳に感動!】阿蘇五岳 根子岳1,408m(最終回)

2025年10月21日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 九州百名山踏破チャレンジ
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

サンデーマウンテン
patagonia / パタゴニア

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP