2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 なおさん 九州百~三百名山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (6) 【大船山1,786m 山頂から】 御池からは10分もかからずに大船山山頂に出る事ができます。 『やっぱり冬のくじゅう連山の 景観も凄いなーっ!』 ここもまず山頂からの絶景動画を見て頂く事にしますねー。 この投稿をInst […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 なおさん 九州百~三百名山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (5) 【冬の御池に到着ですっ!】 どーしても来て見たかった待望の御池に到着っ。 『おー、こんな感じなんだ! アイゼン付けて池の上を 歩けるんやっ。』 文章は要らないなー。笑 池の上から撮影した動画をご覧になってみて下さい。 白 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 なおさん 九州低山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (4) 【大船山 東尾根ルート】 東尾根ルートに取り付いたら頂上直下の御池を目指します。 標準コースタイムは2時間弱。 頂上直下は岩登り(ロープ有り)も必要なバリエーションルートです。 東尾根ルートの登りはずーっと心地良い雪道歩 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 なおさん 九州百~三百名山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (3) 【大船山 御池へ向けて クライム・オンっ!】 登山道に入るとすぐ、まあまあの雪道になってました。 まず最初は金剛山(4本爪)を付けました。 しかしながら『早朝なので雪が固すぎるっ!』 雪がカチンコチンなので今シーズン初め […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 なおさん 九州百~三百名山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (2) 【朝から最高のお天気っ!】 朝5時に自宅を出てきて良かったー。 涙が出そうになるくらいの日の出を見る事ができましたよ。 【今水登山口】 今水登山口は大船山の東側の麓に位置しています。 最短で大船山に登れる私のお気に入りの […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 なおさん 九州百~三百名山冬の御池を見に行ってきたっ!/くじゅう 大船山1,786m (1) 【最高に楽しい山行でしたっ!】 今日は天気が良くて最高に楽しい山行ができましたっ! さっき帰ってきたばかりなので、今日は速報で画像アップのみとさせて頂きます。 【今日の3つの気付き】 ・アイゼン付けて雪道を歩くのが 異常 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 なおさん 登山計画立案冬の御池を見に行ってみよう!/くじゅう 大船山1,786m (1) 【明日、御池に行ってみよう。】 明日はお天気も落ち着いている。先週仕事が入った為に行けなかった冬の御池に行ってみよう! 秋に大船山を訪れた際に御池でご一緒した女性に教えてもらってた。 『御池が一番美しいのは冬ですよっ。』 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州低山冬と秋を一度で体験できたっ!/八面山659m(最終回) 【中津城】 中津には年に数回、仕事で訪れるのですこーしだけ詳しいんです。 今回は中津市内のお薦めスポットを御紹介します。 一番のお薦めはやっぱり黒田官兵衛が築城した中津城です。 中津城の横には中津大神宮も隣接してるので参 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州低山冬と秋を一度で体験できたっ!/八面山659m(3) 【八面山 金色温泉】 八面山の麓には金色(かないろ)温泉があります。 里山の匂いがする穏やかな佇まいの日帰り温泉です。 『身も心も穏やかになるー。』 これからの寒い時期、金色温泉だけを目当てに行かれるのもお薦めです。 『 […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州低山冬と秋を一度で体験できたっ!/八面山659m(2) 【夕日を望む丘 見ーつけたっ!】 車で下山中に夕日を望む丘を見つけたっ! 『ここから夕日が眺められるんや。』 車を停めて少し周辺をチェックしておきました。 何とかドローンも飛ばせそうな感じでした。 【中津平野~周防灘 […]