コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

百名山

  1. HOME
  2. 百名山
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(8)

【まだまだ天空の散歩道は続く】 間ノ岳(3,190m)に向かう途中に中白根山(3,055m)があります。 そこから振り返って見た北岳(3,193m)はまるでピラミッドのような荘厳な山容でした。 『いつまでも眺められるなー […]

2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(7)

【天空の散歩道】 いよいよ今回の核心部 天空の散歩道をご案内します。 前日に体調不良を起こしましたが、この日はなんともありませんでした。 いよいよ北岳山荘~間ノ岳稜線上の天空の散歩道を歩いていきます。 北岳山荘~間ノ岳( […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(5)

【北岳稜線直下   天空のお花畑】 雪渓を抜けると稜線はもうすぐです。 ここまで高度を上げてくると植生も大きく変わってきれいなお花が咲き乱れています。 『マジで天空のお花畑やんっ!』 【北岳 高山植物リンク】北岳の植生が […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(4)

【みるみる元気に  なってきたー!】 隊長とトミーのおかげもあって、身体もみるみる復活してきました。 雪渓を登る際は先頭に立って歩けるほどまでになっていました!(笑) 【北岳バットレス】 雪渓上部にくると右側に日本最高所 […]

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(2)

【広河原からクライム・オン!】 この日は広河原(1,530m)から北岳山荘(3,000m)まで一気に標高を稼がないとなりません。 今思うと前日に入って広河原山荘に泊まっておく!という手もあったな。 そうした方が身体的には […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 日本アルプス

標高3,000m/天空の散歩道に行ってみませんか?(1)

【来年の夏、天空の散歩道へ    行ってみませんか?】 今日から南アルプス 日本第2位の標高 北岳(3,193m)~第3位 間ノ岳(3,190m)の天空の散歩道編をスタートしますっ! ここの所、九州の山域の御紹介を行って […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(31)

【札幌に来ましたっ!】 トマムを出て一路、千歳を目指してました。北海道に来たのに『札幌には行っておかなくていいのか?』という考えが頭に浮かんできました。 既にトムラウシ温泉~トマム間で約100km(2時間)は車で走ってる […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(30)

【トムラウシ温泉で朝散歩☺】 なんと4泊5日の北海道山行報告がもう30回目になってたんですね。アウトプット前提で行ってるのでアンテナが立ってるのでどーしても長くなっちゃいます。今しばらくお付き合い下さい。(笑) トムラウ […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(28)

【泥んこ道で心が折れる?】 コマドリ沢分岐から登り返しがあり、そこからカムイ天上まで約1時間30分は延々と泥んこ道が続きます。 雨の後で余計にぬかるみがひどくなってるので少々心が折れそうになってきます。果てしなく続くよう […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 なおさん 大雪山(旭岳)&トムラウシ山

北海道/大雪山系旭岳(2,291m)&トムラウシ山(2,141m)に行ってきました!(21)

【トムラウシ公園】 ここら辺りからいよいよカムイミンタラの始まりです。カムイミンタラとはアイヌ語で『神々の遊ぶ庭』の意味です。 まずはトムラウシ本峰側のお花畑。山裾には巨岩と奇岩がところどころに散在していて不思議な雰囲気 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

【月山ペアリフトからの大渋滞】山形 月山1,984m(2)

2025年8月23日

【姥沢駐車場へのアクセス】山形 月山1,984m(1)

2025年8月21日

【駅近 低山ナイトハイキング 】広島 尾長山186m

2025年7月27日

【夜景もキレイ!】福岡 新宮 立花山367m(最終回)

2025年7月18日

【涼しくナイトハイキング】福岡 新宮 立花山367m(1)

2025年7月15日

【下山後すぐ温泉に入れるお山!】安達太良山1,700m(最終回)

2025年7月5日

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP