2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(3) 【英彦山神宮 銅の鳥居から クライム・オンっ!】 まずは銅の鳥居から奉幣殿へ向けて出発です。 所要時間はちゃんと歩くなら30分。スロープカーで楽するなら15分。 この日は銅の鳥居横の幸駅からスロープカーが出ていなか […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 なおさん 九州百~三百名山あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(2) 【英彦山へのアクセス】 ・福岡方面から 国道201号 八木山バイパス経由で 約1時間30分 ・北九州方面から 国道322号 田川市内経由で 約1時間 ・九州自動車道/最寄りのIC 小倉南IC 又は 八幡IC から約1時間 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山あなたも氷瀑を見に行ってみませんか?/英彦山 四王寺の滝(1) 【あなたも氷瀑を見に行って 見ませんか?】 英彦山 四王寺の滝で、素晴らしい氷瀑を目にする事ができましたっ! 『明日から寒さが緩むから 今日行くしかないっ!』 氷爆は冬の時期でも見たい時に見れるものではないんです。 本当 […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 なおさん 九州低山あなたも最高の夕陽を見に行ってみませんか?(最終回)/糸島 立石山(209m) 【糸島では最高の夕景ポイント!】 私個人的には、立石山山頂が糸島では最高の夕景ポイントだと思っています。 もし同様のグッドポイントがあれば、是非教えて頂けると嬉しいですっ! 私の夕景ポイント希望条件・低山であること。・海 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 なおさん 九州低山あなたも最高の夕陽を見に行ってみませんか?(2)/糸島 立石山(209m) 【立石山山頂 夕焼けドローイング】 立石山山頂にいたらご夫婦が来られたので、ペアでの写真を撮影して差し上げます。 ここ最近、自然とそういう行動が出来るようになってきたんです。 『袖擦り合うも多少の縁っ!』 撮影慣れも […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 なおさん 九州低山あなたも最高の夕陽を見に行ってみませんか?(1)/糸島 立石山(209m) 【糸島で最高の夕陽が見れる場所】 前回、家族で立石山に登った際にここなら最高の夕陽を見れる場所だと思ってました。 休日に夕方のお天気を確認して、早速、行動に移してみました。 上の画像はちょうど夕陽が沈む2~3分前です。 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 なおさん 九州低山糸島 立石山209m ファミリー登山/妻と娘には内緒で投稿してみるっ(1) 【ファミリー登山してみたっ!】 先日お天気も良く、娘もちょうど仕事がお休みだったので、妻と娘と3人で糸島にある立石山に行って来ました。 以前から一度、立石山からの眺望を見せてあげたいなーと思っていたので、あっという間に登 […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 なおさん 九州低山福岡 夏の宗像四塚連峰を縦走してみた!(3) 【四塚目湯川山471mへ到着】 最後の四塚目は湯川山。ここは何度も登っているので勝手知ったる登山道。疲れてはいましたが最後の山という事もあり難なくクリアできました。 山頂から少し下ったところに昔パラグライダーの飛行場だっ […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 なおさん 九州低山福岡 夏の宗像四塚連峰を縦走してみた!(2) 【3塚目の孔大寺山へ】 次は3塚目の昨年同時期に撤退した孔大寺山(498m)へ向かいます。 孔大寺山は宗像四塚の最高峰でもあり、実はかなりの急登のハードなコースです。昨年は飲料水不足とブヨ・蚊・アブの攻撃にあってたまらず […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 なおさん 九州低山福岡 夏の宗像四塚連峰を縦走してみた!(1) 【夏の宗像四塚連峰縦走】 北海道山行(大雪山・トムラウシ山)の事前トレーニングで宗像四塚連峰を縦走してみました。 ※この時期は暑さと防虫対策が大変なので決して同様の山行は行わないで下さい。(自ら熱中症になりにいくような山 […]