コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(最終回)

【今回の由布岳山行を 振り返る。】 九州で一番大好きな山でバースデー登山ができて良かったっ! 私の一番のお気に入りポイントは西峰・東峰に分かれた双耳峰のきれいな山容です。 豊後富士とも呼ばれる山容はいつも見るだけでワクワ […]

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(15)

【湯布院 由布岳温泉】 由布岳下山後、湯布院の由布岳温泉へ。 とても心地いい温泉だったので、御案内しておきますね。 入湯料がなんと500円っ! 『さすが湯布院っ!』 浴室・浴場もきれいにしてありましたー。 【とても気持ち […]

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(14)

【昼間の狭霧台】 由布岳下山後に前日の夕刻に引き続き狭霧台に立ち寄ってみました。 由布岳山頂から見る湯布院もいいけど、 『やっぱり狭霧台から見る 湯布院と由布岳もいいなー。』 湯布院へお立ち寄りの際は、是非、狭霧台へ立ち […]

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

最後の秘境『北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(15)

【山行計画 最終チェック】 いよいよ北アルプス山行が近づいてきた。 スケジュールに余裕はあるか最終チェックしてみた。 あまりキチキチのスケジュールにはならないよう注意! ※ 雲の平山行を計画されている方は もし宜しければ […]

2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(13)

【外人さんカップルを連れて 牧野まで下ってきたっ!】 日向岳分岐手前で道迷いしてた外人さんを連れて無事に牧野まで下ってきました。 『グッバイー! 次回から準備を整えてから 登山して下さいねー。』 と、つたない英語力ではあ […]

2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(12)

【とにかく日向岳経由では 行かないっ!】 標識があるからなぜかそっちの方向に行きたくなるっ! だけども今回は由布岳の南斜面をトラバースするのでとにかく行かないっ!(笑) ※ 日向岳経由でも正面登山口には  戻る事はできま […]

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(11)

【ルートが大崩落で 無くなってますっ!】 由布岳東峰から日向岳分岐に向かうルート上です。 由布岳上部は鎖場やロープの連続する急斜面でしたが標高が下がってくるとつづら折りのルートになってきます。 標高1,200m付近でルー […]

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(10)

【由布岳東峰1,800mから 下山します。】 東峰からの下山方法は2通りあります。・マタエ分岐に戻って往路を戻り、 正面登山口へ下る。 ・② 写真 東峰から鶴見岳側に10分程 下った稜線上の分岐から日向岳分岐に 下ってそ […]

2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(9)

【由布岳東峰1,800m からの眺望】 ①画像は別府湾方面の眺望です。雲の切れ間から 『天使のハシゴが出来てるー! そして雲海もっ!』 見えてるピークは鶴見岳。 雲が本当に生きてるように動めいていてとっても幻想的な風景で […]

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(8)

【由布岳西峰1,583mから まずマタエへ下る。】 皆さんご存知の通り、鎖場は登りより下りの方が滑落の危険性が高まります。 『気を抜かないように 足の置場を確認しながら 慎重に下っていきます。』 登りと同様の15分で東峰 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP