コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州百~三百名山

  1. HOME
  2. 登山結果報告
  3. 九州百~三百名山
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 なおさん 九州百~三百名山

【今水駐車場~東尾根取付迄】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(3)

【7:00 今水駐車場を クライム・オン!】 今水駐車場は大船山1,786mへの最短アクセスにはとっても良いかと。 但し10台程度しか車を停めれないことと、トイレが無いのが難点。 ミヤマキリシマ&紅葉のハイシーズンには車 […]

2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

【気温-7℃の中、車中泊した】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(2)

【まずは活動結果から】 『皆さん、こんばんは!』 先日、見事に凍っていた御池の速報をアップさせて頂きました。 今回からその際の山行を振り返っていきます。 まずは活動結果から。7:00 今水駐車場スタート ⇒ 東尾根ルート […]

2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 なおさん 九州百~三百名山

【速報 2024年3月3日 御池の凍結状況は?】/大船山 御池(1)

【2024年3月3日の 御池の状況です!】 『皆さん、こんばんはっ!』 今冬はタイミングがなかなか合わずに行けなかった大船山 御池に行ってきましたっ。 ちょうど寒波が来てたので再凍結するはずと期待して行きましたが 『ほぼ […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(最終回)

【虚空蔵山ベストシーン】 佐賀・長崎県境の虚空蔵山から長崎雲仙への1泊2日のワクワクプランの山旅。 まず私の中の最強低山虚空蔵山608mでのベストシーン。 ①写真 やはり九州のマッターホルンのような山容が第1位っ! 『こ […]

2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(15)

【有明フェリーで 長洲港へ到着】 長崎・多比良港~熊本・長洲港への45分間の船旅もあっという間に終了です。 『45分ってホントちょうどいい。 快適なプチ船旅だったー。』 あとは九州道・菊水ICに向かった後、福岡を目指しま […]

2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(14)

【有明フェリーで 長崎から熊本へ】 『みなさん、こんにちわ!』 雲仙をあとにしますね。 雲仙から福岡への帰路はいつも体力温存も兼ねて多比良港から有明フェリーで熊本へ渡っています。 【有明フェリー 料金・出航時刻】 乗船料 […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(13)

【雲仙温泉の地獄】 雲仙のほぼ中心部に地獄と呼ばれる温泉が噴気しているところを間近で見ることができます。 せっかく雲仙まで来たら、これを見ておかないと損ですっ。 『ここまで近くで見れたのは トムラウシ温泉以来かなー。』 […]

2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州百~三百名山

緊急報告『まだギリギリ間に合いますっ!』/九州限定 くじゅう連山の紅葉(1)

【まだギリギリ 間に合いますっ!】 『登山仲間の皆さん、こんにちはっ!』 昨日10月27日(金)山友のMさんと一緒にくじゅうに紅葉狩りに行ってきました~。 紅葉のピークは標高が下がってきていますが、まだ見応えのある美しい […]

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(12)

【雲仙温泉 ホテル青雲荘】 普賢岳下山後、ホテル 青雲荘さんで立ち寄り湯です。 雲仙の自然に囲まれながら、ホテルの高級感の中でゆったりとした時間を過ごす事ができました~。 『もっと前から知ってたら 良かったー!』 今回判 […]

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(11)

【仁田峠~池の原園地へ】 仁田峠からは下り20分で池の原園地へ到着です。 途中に三合目の標識もあったのでれっきとした登山道。 『あー普賢岳も楽しかった~!』 仁田峠循環道路は朝8時からしか通行できないので時間の制約にしば […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

【駐車場の心配が不要!八丁原登山口案内】くじゅう 涌蓋山1,500m①

2025年10月23日

【天狗岩越しの高岳に感動!】阿蘇五岳 根子岳1,408m(最終回)

2025年10月21日

【箱石釣井尾根_ルート取付案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m②

2025年10月19日

【箱石釣井尾根ルート_駐車場案内】阿蘇五岳 根子岳1,408m①

2025年10月16日

【2025年の紅葉ピークはいつ?くじゅう 大船山・三俣山の見頃予想 !】

2025年10月13日

【2025年秋 紅葉登山計画】鍵掛峠&伯耆大山編

2025年10月9日

【3時間でここまで楽しめるなんて!】福島 一切経山 1,949m(最終回)

2025年10月4日

【超極上の鎌沼歩き】福島 一切経山 1,949m(4)

2025年9月29日

【登頂のごほうび 魔女の瞳】福島 一切経山 1,949m(3)

2025年9月26日

【浄土平湿原~山頂へ】福島 一切経山 1,949m(2)

2025年9月22日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP