コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山

  1. HOME
  2. 登山
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(4)

【ガレ沢上部からの稜線】 この火山縁の稜線の景観が私は大好きです。地層が何層にも重なってる感じ、長い年月をかけて作り出される風景です。 田中陽希さんの『グレートトラバース3』では空からのドローン映像が番組スタートの背景に […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(3)

【ガレ沢を登るっ!】 砂千里ケ浜南端の小高い尾根が終わると、少し下ってから上の写真のガレ沢を登ります。 しんどい登りはハッキリ言って『ここだけですっ!』20分程度で登りきれます。(スイマセン、私にはかも・・・)石コロの『 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(2)

【砂千里ケ浜に入る。】 左側に中岳の火口を見ながら写真の手前までは木道を通ってきたのですが、『噴石が落ちてきて木道が破損してるっ!』箇所等があります。活火山登山はリスクと隣合わせっ。 【砂千里ケ浜の南端部】 砂千里ケ浜最 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/中岳1,506m・高岳1,592m編(1)

【阿蘇山上駐車場から スタートです。】 いよいよ阿蘇五岳の核心部 中岳1,506mと高岳1,592mの山行をスタートします。 ※先日阿蘇へ行ってきたのですが今回御案内する砂千里ケ浜登山口からのコースは一部通行規制中でした […]

2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 登山計画立案

北海道 日本百名山/トムラウシ(2,141m)+大雪山(2,291m) カムイミンタラを見に行こう!(11)

【とても3ヵ所には観光に 行けないっ!】 3日目に、四季彩の丘(美瑛町)、青い池(美瑛町)、ファーム富田(富良野)を巡りたかったのですが、とてもとても距離がありすぎて無理でした!(笑) ファーム富田(富良野)1ヵ所を観光 […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇/登山後に立ち寄りたい温泉!

【阿蘇温泉郷へ】 内牧温泉・赤水温泉・白水温泉・垂玉温泉、地獄温泉の総称を阿蘇温泉郷と言います。 『地獄温泉 清風荘』http://jigoku-onsen.co.jp/onsen/熊本県阿蘇郡阿蘇村河陽2327TEL […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/杵島岳1,326m編(最終回)

【くじゅう連山が見える!】 杵島岳(1,326m)山頂からの眺望です。北東側を向くとくじゅう連山の山並みが見えます。 今まで登った山をこーして違う山から見るのもかなり楽しいんですよねー。※自分が登った山は別の山から見えた […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/杵島(きじま)岳1,326m編(1)

【杵島岳山腹から見える 烏帽子岳と草千里ケ浜】 例えば一つのパーティーで草千里ケ浜駐車場まで行き、『私は烏帽子岳に登りたいっ!』『烏帽子岳に登った事があるから、私は杵島岳に登ってみたいっ!』も有りかなって思います。 だっ […]

2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/草千里ケ浜~烏帽子岳編(最終回)

【噴火口が近くなってきたっ!】 烏帽子岳下山時の東端あたり。噴火口がかなり身近に感じられるようになってきます。地球の息吹を感じますっ。 でも見えてる山上駐車場に車を長い間停めとくのは少し嫌やな。『噴石がいつ飛んでくるかわ […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 回想登山

熊本 阿蘇五岳 登山/草千里ケ浜~烏帽子岳編(5)

【草原と雲海と】 烏帽子岳(1,337m)下山開始。南側を見ると草原の先にキレイな雲海がひろがってました! ゴメンナサイっ。ここでまた疑問が湧いてきたー。『雲海ってどんな時にできるんやろ?』 昼の間に暖められた空気が夜に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 67
  • »

最近の投稿

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

【福江島で外せない場所 3選】長崎 五島列島の旅計画(最終回)

2025年3月26日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP