コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州

  1. HOME
  2. 九州
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(8)

【由布岳西峰1,583mから まずマタエへ下る。】 皆さんご存知の通り、鎖場は登りより下りの方が滑落の危険性が高まります。 『気を抜かないように 足の置場を確認しながら 慎重に下っていきます。』 登りと同様の15分で東峰 […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

九州 福岡 新宮 立花山(367m)/ナイトハイキング計画っ!

【ナイトハイキングを 計画してみるっ!】 毎日あまりに暑いので、『少しは涼しい時間帯に登ろ―。』 ナイトハイキングを計画してみるっ! 現在の日の入り 19:0018:30すぎに山頂に立ちたいところ。  1,博多からJR鹿 […]

2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(6)

【マタエ~由布岳西峰へ】 日の出はタイミングが合わず見れなかったので、まず西峰山頂1,583mへ向かう事に。 西峰山頂迄はまあまあの鎖場が連続します。 初心者の人は無理して西峰にはいかずに東峰山頂を目指して下さいね。 【 […]

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(5)

【由布岳東峰が見えて きましたよー。】 ①画像付近は九十九折のジグザグ道がしばらく続くところ。 但し景観が開けてくると同時に東峰山頂も見えてくるのでパワーが復活してきます。 5月下旬~ミヤマキリシマもそこらかしこに見れる […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(4)

【由布岳ってどんな山?】 大分県由布市にある標高1,583mの活火山。 東峰と西峰をもつ双耳峰。きれいな円錐形の山容の為、『豊後富士』とも呼ばれています。 『ホントにキレイでカッコいい 山容なんですよー。』 まず御参考迄 […]

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地へ行ってきたっ!(3)

【由布岳正面登山口で車中泊】 由布岳には3つの登山口ルートがあります。 湯布院側から入山する西登山口ルート。鶴見岳側からの東登山口ルート。そして今回使用する正面口ルート。 今回は車中泊をする事もあり、最も多く使用されてい […]

2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州で一番ワクワクする温泉地に行ってきたっ!(1)

【九州で一番 大好きな山】 それは由布岳1,583mですっ! まず西峰と東峰の双耳峰の山容がたまらなくカッコいい。 大分道で通過する時も、くじゅうに車で入山する際も由布岳が見えるだけでいつもワクワクします。 たまに途中で […]

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(最終回)

【日本百名山 祖母山 良き山でした~】 深田久弥氏が日本百名山に選んだのもうなずけるっ! 深田久弥氏 かく語りき 「確かに祖母山は一瞥直ちに 人を惹きつけるという 際立った山容ではない。  ケレンもなく、奇抜さもない。  […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(12)

【風穴を過ぎると のどかな樹林帯っ!】 風穴コースの中間点は風穴を過ぎた辺り。 ここまで下りてくると緩やかな斜面の樹林帯になってきます。 朝陽が差し込む中、鳥のさえずりを聞きながら至極のコーヒータイムっ。 『あー、この瞬 […]

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(11)

【祖母山山頂からは 風穴コースで下山します】 くり返しになりますが風穴コースはハシゴ場が何か所も出てくる難易度が高いルートです。 『登りでは使用せず、下りで使用 する事をお薦めします。』 祖母山山頂~風穴コースの下山時活 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

【2025年秋 紅葉登山計画】鍵掛峠&伯耆大山編

2025年10月9日

【3時間でここまで楽しめるなんて!】福島 一切経山 1,949m(最終回)

2025年10月4日

【超極上の鎌沼歩き】福島 一切経山 1,949m(4)

2025年9月29日

【登頂のごほうび 魔女の瞳】福島 一切経山 1,949m(3)

2025年9月26日

【浄土平湿原~山頂へ】福島 一切経山 1,949m(2)

2025年9月22日

【浄土平駐車場へのアクセス】福島 一切経山 1,949m(1)

2025年9月18日

【登山ガイドと山小屋を予約する方法 ③】スイス・マッターホルン登頂計画(4)

2025年9月15日

【登山ガイドと山小屋を予約する方法 ②】スイス・マッターホルン登頂計画(3)

2025年9月11日

【登山ガイドと山小屋を予約する方法 ①】スイス・マッターホルン登頂計画(2)

2025年9月7日

【モアイ先輩と月山スキー場】山形 月山1,984m(最終回)

2025年9月5日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP