コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

九州

  1. HOME
  2. 九州
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(9)

【普賢岳山頂からの ドローン動画】 伊丹から来られたOさんは霧氷沢に行かれるとの事で山頂でお別れです。 『無事に下山されましたか~?』 普賢岳山頂からの眺望を一人占めできる状況になったので、早速ドローイングっ! 『やっぱ […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(8)

【雲仙普賢岳山頂】 朝焼けを堪能した仁田峠からは約1時間で雲仙普賢岳山頂1,483mに到着します。 伊丹から来られてたOさんへ 『紅葉茶屋と山頂の中間くらいで 道を間違ってごめんなさいっ!』 踏み跡を辿っていったら、道を […]

2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(7)

【朝寝坊するも ご来光は見れたっ!】 やっぱり寝坊してしまった・・・。 ※今後は車中泊でNETFLIXは観ない事っ! 朝4時30分頃スタートのところ、5時30分スタートになった・・・。 『まっ、どっかで朝焼け見れるやろ。 […]

2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(6)

【雲仙 池の原園地で 車中泊】 長崎道 東そのぎICから高速にのり2時間弱で雲仙 池の原園地に辿り着きました。 池の原園地に泊まる理由はただひとつっ! 御存知の方も多いとは思いますが、仁田峠循環道路が朝8時~18時迄しか […]

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(5)

【はさみ温泉 湯治楼(ゆうじろう)】 虚空蔵山下山後は、とにかく汗を流したいっ! 嬉野温泉は近いけど、これから向かう雲仙とは逆方向となってしまう。 なんとか近場でいい日帰り温泉ないかなー? 近くの日帰り温泉でググるっ! […]

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(4)

【暗闇の中 下山しますっ!】 夕焼けの写真撮影もドローイングもした! 『さっ、早めに下山しよっ!』 今回は安全面も考えて険しい箇所の少ない家族連れコースで下ります。(危険個所が無いわけではないです。) 少しでも視野を拡げ […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(3)

【ドローン撮影時に 気を付けている点は?】 『何を撮影したいのか?』 撮影前に自分に問いかけてポイントを決めてからドローイングしています。 あと太陽光の照射光を軽減する必要がある場合にNDフィルターを使用しています。 簡 […]

2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州 佐賀嬉野~長崎雲仙へ /ワクワクプラン上級者編っ!(1)

【1泊2日のワクワクプランを 実行してみたっ!】 まず佐賀県嬉野市と長崎県東彼杵郡川棚町に跨る虚空蔵山(608m)で夕景を見る。 下山後に雲仙へ移動し、車中泊。 翌早朝に雲仙普賢岳(1,483m)で間髪入れずにご来光を見 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 なおさん 九州低山

九州 福岡 新宮 立花山(367m)/ナイトハイキングっ!(2)

【立花山山頂で ビールで乾杯っ!】 ナイトハイキングするなら 『どうせならビール飲もっ!』 缶ビール+カップワイン+オードブルも準備しておいたっ!(笑) たまには山頂でビール飲むのもいいんじゃないでしょうか? 『夜景を見 […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 なおさん 九州低山

九州 福岡 新宮 立花山(367m)/ナイトハイキングっ!(1)

【ナイトハイキングに 行ってみたっ!】 毎日あまりに暑いので、『少しは涼しい時間帯に登ろ―。』 計画してみて行ってはみたものの、実際はまだ暑かったー。!(^^)! 当日は午後15時頃に何と気温37℃を記録する猛暑日っ! […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP