2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 なおさん 登山計画立案【2024年秋 紅葉のピークを予想してみる】大分 くじゅう連山 『皆さん、こんばんは』 『くじゅう連山の紅葉を見たいけど、 いつ頃がベストなタイミング?』 そろそろ気になりはじめている方も多いのではないでしょうか? 紅葉シーズンはあっという間で、1週間訪れるタイミングがずれると美しい […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 なおさん 登山計画立案【歩けてない縦走路に行ってみよー】/祖母山・傾山(1) 『皆さん、こんにちはっ』 大きな山行を終えた後、何となく登山ロスのような気分になったことはありませんか? 実は、今の私がまさにそうなんです…。 7月に北海道大雪山系から帰ってきた後、少し気が萎えたような感じになってました […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山【男池園地~かくし水~ソババッケ ミヤマキリシマを訪ねて】大分 くじゅう/平治岳1,643m(3) 【かくし水って?】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は男池園地~かくし水~ソババッケまでをご案内します。 『今回の画像の数々は緑が多くて、 かなり目にも優しいですよっ』 男池園地から30分、ソババッケとのちょうど中間点にか […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 なおさん 九州百~三百名山【男池駐車場&男池園地 ミヤマキリシマ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(2) 【ハイシーズンの 男池駐車場】 『皆さん、こんばんはっ』 今回、入山前夜は男池駐車場での車中泊を選択。 平治岳のミヤマキリシマは満開だし、お天気も良さそうだし、もの凄い数の登山者になる事が予想できたからです。 『今後の紅 […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 なおさん 九州百~三百名山【2024年6月1日開花状況 ミヤマキリシマ満開でしたっ】大分 くじゅう/平治岳1,643m(1) 【復活した平治岳 ミヤマキリシマ】 『皆さん、こんにちは!』 昨日6月1日(土)ミヤマキリシマを愛でに、 『くじゅう平治岳に行ってきましたっ』 御存知の方も多いとは思いますが、取り急ぎ平治岳の開花状況をご報告します。 『 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 なおさん 九州百~三百名山【シャクナゲロードへ突入】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(4) 【シャクナゲロードへ 突入ですっ】 『皆さん、こんばんはっ』 今回は前岳~黒岳(高塚山)までのルートをご紹介します。 このルートから本格的なシャクナゲロードに入ります。 『美しいシャクナゲが 咲き誇っていましたー』 前岳 […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州百~三百名山【 前岳へ向けてクライム・オンっ 】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(3) 【前岳へ向けて クライム・オンっ】 『皆さん、こんばんはっ』 まずは白水鉱泉から前岳1,334mを目指します。 私のペースで白水鉱泉 7:00スタートで前岳到着 8:45 でした。(計1時間45分) 前岳へ向かうアプロー […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 なおさん 九州百~三百名山【見ごろですよー ヤマシャクナゲ】くじゅう 前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m 周回コース(1) 【ヤマシャクナゲが 見ごろでしたよー】 『皆さん、こんばんは!』 GWはくじゅうにヤマシャクナゲを観に行ってきました。 白水鉱泉~前岳1,334m~黒岳(高塚山)1,587m~天狗岩1,556m~風穴~かわらもと~白水鉱 […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 なおさん 九州百~三百名山【一度は行ってみて欲しい九州の山ベスト3】(1) 【一度は行ってみて欲しい 九州の山 ベスト3】 『皆さん、こんばんは!』 今回から一度は行ってみて欲しい九州の山ベスト3をご提案します。 『あくまで私見ですので。』 第1位はぶっちぎりで決まりました。2位と3位は悩みまし […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 なおさん 登山計画立案【シャクナゲも見にいこー】くじゅう 高塚山(黒岳)1,583mにも登ってみよ! 【くじゅう 高塚山(黒岳) も登ってみよ】 『皆さん、こんばんは』 先月、大船山に凍った御池を見に行った際に①写真の東尾根上部からの高塚山(黒岳)をみて登りたくなってたんです。 ちょうどyamaco_oitaさんのインス […]