コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

登山ブログ

  1. HOME
  2. 登山ブログ
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【いい山だよーって教えられた山に行ってみる】熊本 白鳥山1,639m~宮崎 時雨岳1,544m縦走計画

【メッチャいい山らしい!】 『皆さん、こんばんは』 来週、平日に休みを取れそうなので、以前入っていた登山サークルの会長さんに、いい山だよーって教えてもらっていた山に行ってみる事にします。 その名は白鳥山! 難易度も低く初 […]

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【やっぱり怖いよなーヒグマとの遭遇】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(18)

【やっぱり怖い ヒグマとの遭遇】 『皆さん、こんばんは』 やっぱり大雪山系の縦走計画を練っていると常に浮かんでくるのがヒグマとの遭遇。 『ヒグマの生息地のド真ん中を 歩くので仕方がないけど』 不安に思わないようにするには […]

2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 なおさん 九州低山

【やっぱりよき低山だなー】福岡 立花山371m

【いい低山だなー 立花山】 『皆さん、こんばんは』 最近はトレランで主に走らせてもらってる立花山。 先週、雨の合間を縫って久しぶりにゆっくり登ってみた。 『改めて良き低山だと感じましたー』 立花山の良きところを以下に列挙 […]

2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん 登山計画立案

【青い池&白ひげの滝も行ってみよ】北海道 大雪山系 トムラウシ~黒岳 大縦走計画(17)

【せっかくなので 観光もしよう】 『皆さん、こんばんは!』 今回は今夏に計画している縦走後に立ち寄るスポット。 実はトムラウシ山~黒岳への縦走が終わったら十勝岳に登るのもありかなーと思ってました。(笑) でもやっぱり、も […]

2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 なおさん めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道

【観天望気って何?】 めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道(9)

【空をみて天気を予測する 観天望気】 『皆さん、こんばんは!』 今回は皆さんの参考になるような天気のキホンのキをお届けします。 登山時のみならず、旅行や魚釣り等のレジャー時にも使えますよ。 観天望気とは?雲をみたり風を感 […]

2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

【ベストシーンをセレクト】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(最終回)

【御池ベストシーン】 『皆さん、こんばんは!』 今回は凍ってた御池の最終回。ベストシーンをセレクトします。 また来シーズンも来よう! 紅葉の御池もいいけど、冬の御池もメッチャ素敵です。 【第1位 御池右上部の樹氷!】第1 […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

【凍てつく寒さなので下山しますー】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(7)

【あまりの寒さなので 下山です】 『皆さん、こんばんは!』 突風に吹き飛ばされたドローンも無事帰還したので下山ですっ。 下山は②写真⇒の南側周回ルートで下ります。 『氷結したミヤマキリシマの枝が かなりうっとおしいですー […]

2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

【ドローイング in 御池】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(6)

【止めとけばいいのに ドローイングしちゃた】 『皆さん、こんばんは!』 『今回の寒波が今年最期かなー』 今シーズン最後の英彦山・難所ヶ滝の氷瀑、大船山 凍った御池も、もー1回見れるはず。 山頂は気温が下がるので防寒対策は […]

2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 なおさん 九州百~三百名山

【メッチャ凍ってた御池】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(5)

【凍っててくれた 御池】 今水駐車場からちょうど3時間(3.7km)で大船山山頂直下にある御池に到着。 気温は-10℃だったので私の予想どおり寒波で再凍結してくれてました。 『凍ってる御池が見れて良かったー』 『御池西側 […]

2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

【東尾根取付~9合目迄】/大船山1,786m 凍ってる御池を見に行く(4)

【今回は大船山 東尾根から】 『皆さん、こんばんは!』 『山に登ってて積雪量が多くてビックリした事はありませんか?』 あたり前ですけど麓から見て山頂付近が白く見える場合、実際にはかなりの積雪があります。 必ずアイゼン等も […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 58
  • »

最近の投稿

【ここが最大のみどころ】安達太良山1,700m(3)

2025年7月1日

【これがほんとの空!】安達太良山1,700m(2)

2025年6月27日

【東北日本百名山 三座目】安達太良山1,700m(1)

2025年6月25日

【活動記録と喜多方ラーメン】雨の磐梯山1,816m(最終回)

2025年6月23日

【弘法清水小屋】雨の磐梯山1,816m(3)

2025年6月14日

【中湯から山頂へ】雨の磐梯山1,816m(2)

2025年6月11日

【東北日本百名山 二座目は雨の磐梯山1,816m】八方台登山口~中湯(1)

2025年6月9日

【蔵王登山ダイジェスト版】苅田岳~熊野岳(2)

2025年5月31日

【東北日本百名山 一座目は蔵王】苅田岳~熊野岳(1)

2025年5月25日

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 東北 日本百名山
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP