コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

なおさんの登山ネット

2023年7月

  1. HOME
  2. 2023年7月
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(5)

【国観峠 18時50分】 国観峠は絶好の休憩ポイントなので10分程度小休止。 『あっ、シカさんもおるっ!』 いつもながら数秒間シカさんと見つめあいます。 『お互い、様子の伺いあいですっ。』 余談ですが昨年の夏に北海道のト […]

2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(4)

【祖母山 三県境】 茶屋場の分岐を通りすぎると大分県・宮崎県・熊本県三県の県境となる三県境があります。 『三県にまたがって自撮りしといたら 良かったな~。』 ここからは少し下り基調が続きます。 次に目指すポイントは国観峠 […]

2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(3)

【4~5合目】 北谷登山口から1時間超で稜線(尾根)の分岐に出ます。 当然右に折れて祖母山頂方面に向かって下さいね。 【千間平】 ①画像の分岐を右に進むとまもなく千間平という場所に出ます。 千間平という名前の如く、かなり […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(2)

【祖母山 北谷登山口 夕方17:10に クライム・オン!】 夕方の17:10 北谷登山口から千間平コースで入山しました。 まだこの時には祖母山山頂に19時すぎに辿り着いて夕景を見ようと少し目論んでました。 『さすがに山頂 […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 九州百~三百名山

九州の最深部にある日本百名山に行ってきた!(1)

【祖母山 北谷登山口】 ずーっつと梅雨の雨が続いており、山へ行けずにフラストレーションがたまっていました。 『久しぶりに土日で晴れの予報が 出たっ!』 私が住んでる福岡県古賀市から祖母山へ車で行くのにはかなりの時間がかか […]

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(最終回)

【如何でしたか? 伯耆大山登山の完全ガイド】 お知り合いの初心者グループだけでも登れるようにと思いブログでガイドをしてみました! 自分自身でも、もー1回登ったような気持ちになったし大山の良さを再認識するいい機会になりまし […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 なおさん 登山計画立案

『最後の秘境 北アルプス 雲の平へ』行ってみるっ!(12)

【北アルプス入山まで もう2ヶ月切ってる・・・。】 しかしながらまだ検討しないとならない問題があるんですよねー。 再度、洗い出してみる。 1, 雲の平への経由泊で必要な 鏡平山荘へ2名で宿泊するのに まだ1名しか予約でき […]

2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(25)

【すげーぜ、豪円湯院温泉 パート3】 『湯上りに何飲もうかな~?』 人気NO1は上記画像の180円/本の豪円湯院豆乳。 せっかくなので健康の為に飲んでみましたー。 『うわー、思いっきり、 そのまんま豆乳の味っ。』 私自身 […]

2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(24)

【すげーぜ、日帰り温泉 豪円湯院パート2】 引き続き豪円湯院温泉です。では浴場の中に入っていきますね。 『浴場も露天風呂も清潔感に溢れて ましたよー。』 ここなら女性の方でも安心して入浴できますっ。 【緑に囲まれてるのが […]

2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 なおさん 登山結果報告

日本一丁寧で完全なガイドをブログ上でしてみるっ!(23)

【すげーぜ、日帰り温泉 豪円湯院 パート1】 大山ナショナルパークから、着替えとタオルだけを持って日帰り温泉 豪円湯院へ行ってきました。 大山ナショナルパークから歩いて5分で行けます。 【入浴料金 なんと大人490円!】 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【2025年5月15日 ミヤマキリシマ開花状況】阿蘇 仙酔峡及びその周辺

2025年5月15日

【潜伏キリシタンの歴史に触れる】長崎 五島 福江島の旅(6)

2025年4月28日

【絶対に食べたい五島グルメ3選】長崎 五島 福江島の旅(5)

2025年4月24日

【ご来光登山してみませんか?】長崎 五島 福江島の旅(4)

2025年4月20日

【動けないを無くす方法!】

2025年4月18日

【日本最西端の絶景】長崎 五島 福江島の旅(3)

2025年4月15日

【五島の海は青かった】長崎 五島 福江島の旅(2)

2025年4月11日

【長崎港から出航!】長崎 五島 福江島の旅(1)

2025年4月8日

【サクッと弥山535mへ】ー宮島~弥山(最終回)

2025年4月6日

【あなごめしの値段にビックリ】ー宮島~弥山(1)

2025年3月30日

カテゴリー

  • めざせ!登山ガイド(登山ガイドステージⅠ)への道
  • 回想登山
    • 戸隠~白馬~上高地編
    • 霧島連山(高千穂峰~韓国岳)編
  • 情報
    • お薦めの映画
    • お薦めの本
  • 登山結果報告
    • トムラウシ山~黒岳縦走 撤退 (2024年7月)
    • 九州低山
    • 九州百~三百名山
    • 大雪山(旭岳)&トムラウシ山
    • 大雪山系黒岳1,984m(2024年7月)
    • 日本アルプス
      • 黒部源流域(新穂高~鏡池~双六岳~三俣蓮華岳~鷲羽岳~水晶岳~雲の平~伊藤新道~湯俣温泉~高瀬ダム~信濃大町)2023年9月
    • 鳥取 大山 紅葉(2024年10月)
  • 登山計画立案
    • マッターホルン登頂計画
  • 知らない場所に行ってきた!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Copyright © なおさんの登山ネット All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP